2007年 3月 28日

スパイシー サーモン


サーモンに、マヨネーズ・ゴマ油・醤油・酢・七味を和える。


 「髪切ろうかなあと思うんだけど、どう思う?」
なんて息子に聞くことではなかった〜
「どうも思わない」とTVの画面を見たまま ひとこと。
そりゃそうだった・・・
母の髪型がどうのこうのなどと息子が言ったとしたら
そのほうがおかしいです、はい。

投稿者: kun - 午後 10:00 | コメント(4) | 固定リンク

2007年 3月 27日

豚肉角煮



♪なんでも ないようなことが しあわせだったとおも〜う♪
誰の歌だったかしら?そんな歌があったねえと、
朝 起きぬけのふとんの上で歌いながら 着替えした。
「ぐっすり 眠れなかったかんじ・・」
「オレが目がさめたときには、よく寝てたよ」
・・と言われると、やっぱり 眠れたのかなと思う。
「夜中に暑くて 毛布をけとばしちゃったよ」
「だから(私が、)綿毛布にすればって言ったのにぃ」
なんでもないような会話を 今朝もした。




 

投稿者: kun - 午後 10:02 | コメント(2) | 固定リンク

2007年 3月 26日

ガーリックチキン 新玉ネギかけ


?鶏肉 に、塩・こしょう・にんにくスライス・酒・醤油を混ぜ しばらくおく。
?にんにくのスライスもいっしょに 小麦粉をつけ、フライパンで カリッと焼く。
?肉をあげたあとのフライパンの脂をふき、パセリを塩こしょうして炒め 玉ネギとともに 肉にのせる。


 久々に、車を運転しながら 車酔いしてしまった。
乗る前から、頭が痛くて 体調は悪かったんだけど。
今週 夫は、送別会が3回もある〜その1回目、夫を送り
帰りには、いつ吐いてもおかしくないほどで。
すぐに 葛根湯を飲み、横になってみるが 体のどこかに力が入っていて 休めていない感じ・・・
それもそのはず〜起きて 夕飯作らなきゃ!と1分おきぐらいに 思ってるんだもの。
えいやっ!と起き上がって、したくをして、また横になっていると
だんだん 薬が効いてきて 調子が出てきた。
そうしているうちに、夫から 迎えに来てと電話。
酔っぱらいを助手席に乗せたら、車の中の臭いがいっぺんに変わり〜
帰りに また 車酔い・・(ーー;) 
 こういう日は、早めに寝よう。
日に日に悪くなるような重病の人の苦しみを思うと、
明日は 元気になれそうな予感がする程度の具合の悪さだから、
まだ 救いがあるかな。


 

投稿者: kun - 午後 10:01 | コメント(4) | 固定リンク

2007年 3月 25日

生揚げの大和芋のせ


?生揚げは 沸騰したお湯に入れ、油をよく 抜く。
? フライパンで両面焼いたら、醤油 酒で味付け。
?すった大和芋をのせ ブロッコリー 海苔をかける。


 帰省していた 食べ盛りの末っ子が戻った夜、
メニューは、まるで 精進料理のよう。





投稿者: kun - 午後 10:03 | コメント | 固定リンク

2007年 3月 24日

椎茸 パセリのチーズ焼き


椎茸をまず そのまま焼き、火が通ったら、醤油・酒・粉チーズとパセリをかけ さらに焼く。



 家の畑の緑黄色野菜が、ネギ少々とブロッコリーのワキ芽・パセリだけになってしまった。
皮膚炎の原因がわからないとき、いろいろと 疑わしきものをあげてみたのだが、
そのなかに、(なるべく エコファーマーの印がついたものを買っていたけど、)
いくらか消毒されている緑黄色野菜を食べたから?ということも考えた。
それは 多分 冤罪?!だったようで よかった。
外食だってするし、考えてみれば それほど過敏なはずはなかった。
 ”過ぎる”と なにかと弊害も出てくるものだ。
花にも、あまり 手や時間をかけ過ぎるのは よくないね、きっと。
たくましく育ってもらわねば〜。
世話をした分だけ それに答えるようにきれいに咲いてくれる
花のそばが居心地が良くて、つい時間をかけてしまい
他のことが おろそかになっている気がする>私の場合。
あまりに接触すると 皮膚炎にもなるし・・・ほどほどにしたほうがいいかな。



投稿者: kun - 午後 10:02 | コメント(3) | 固定リンク

2007年 3月 23日

(大井川共水)うな丼


友人の”○○○ちゃんちのうなぎ”
キメが細かくて 甘く上品な味〜とっても おいしい!!
大井川共水うなぎ」といえば、全国区のTVでもとりあげられることが多い。
薬品に頼らず、自然に近い環境で育てられた鰻で、一般鰻と比べて、DHAなど4〜5倍含まれているという・・・詳しくは HP(こちら)をご覧下さい。
「野の花だより ひごとのかて」を見て 注文〜とひとこと書いたら、
大きいのを入れてくれるかも?(*^^*ゞ

 


投稿者: kun - 午後 08:34 | コメント(3) | 固定リンク

2007年 3月 22日

ポパイグラタン


?フライパンにバターを入れ熱し、玉ネギを塩コショウを入れ炒め、さらにベーコンもいれ炒めたら、バターと同量ぐらいの小麦粉を入れ 炒める。
?牛乳を?に入れ ホワイトソースを作る。
? ほうれん草を入れる。
? 器にいれ、上にチーズをたっぷりかけ、パン粉をぱらっ。あとは オーブンで。


 1昨日 ブログに皮膚炎が治った!と書いたら、その夜再発した。
顔や首は 前よりさらにひどくなり、痒みと熱をもった炎症でその夜は眠れず。
横になっているのもつらかったので、最初は虫かぶれと思っていたけど、
一体 なにが原因だろうとネットであれこれ調べているとこんなサイトがあった。
こんなにたくさんの”毒草”と言われるものがあるとは、驚き!
このような花を繰り返し さわっているうち接触性皮膚炎を起こすというのだ。
 プリムラなどサクラソウ類は 5鉢あるのだが、思えば なんと3ヶ月間も
花がらや枯れた葉はこまめにとってあげ、まったく よく咲いてくれると
ほめてあげていたのだった。
その他にも 皮膚炎を起こすという花が 何種類もあり。
今年は、花作りがこれまでに増して 楽しくて、ほとんど毎日 花をさわっていた。
皮膚炎になっても 花がらなどを素手でとっていたんだから 再発を繰り返すのは当たり前〜(ToT)
無知ゆえの 無防備!
家の中にあった鉢は、庭のすみーーーっこに 置いた。
かわいそうなので お水はあげているけど。
 〜〜皆さんもどうぞ お気をつけてください。〜〜




投稿者: kun - 午後 05:30 | コメント(4) | 固定リンク

2007年 3月 20日

鶏ハム ゴマドレサラダ


鶏ハムの作り方
?ムネ肉 1枚に対し、砂糖大匙1をまぶして 10分おく。
?塩 大匙1をすりこみ、保存袋に入れて 冷蔵庫で1日寝かせる。
?20分 水につけて塩抜きし、沸騰させた湯にいれ
弱火で7分茹で そのままさめるまでおく。


店のお肉コーナーにこのレシピが 置いてあったので
2枚作り、1枚はこのようなサラダにし、もう一枚は、
グリーンレタスなどとともに サンドイッチの具にした。




 虫かぶれで手が 特にひどかったので、ゴム手袋をして
家事や庭いじりなどしていたら、指の間に細かい湿疹が増えてしまい、
また それが 痒いのなんのって!
病院に行ってから 2日しかたっていなかった時だったけど、
我慢できなくて また行った。
「ゴム手袋は かぶれるんだよ! 綿の手袋をしてから しなければ ダメ」と言われ。
特に体が温まるとぶるっと震えるくらい激!カユだった数日間(ToT)
ようやく 一昨日あたり おさまった♪
痒くないって なんて 快適なんでしょう!
イエーイヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃感謝 感謝♪

投稿者: kun - 午後 05:40 | コメント(2) | 固定リンク

2007年 3月 15日

人参とセロリのぬか漬け


セロリもおいしいんだってよ!と聞いたので 漬けてみた。
う〜〜ん・・・こんなものかな?・・・だって セロリだもん。
人参は 甘くて、パリパリしていて おいしいことはわかってたけど。



 これ 冷蔵庫の中で 芽を出した栗!!!びっくりぃ!!
昨年の秋、実家からもらってきた栗が、冷蔵庫に残っていた。
栗ごはんを何回か続けて作ったので 少し間をあけようと置いといたら、
結構 栗の皮をむくのも大変なので、延ばし延ばしになり〜
たまに 覗くと 虫が袋の中でモソモソ動いていたりして!
見た目 採りたてと変わらないものもあり・・・きれいなのだけ また冷蔵庫に!
腐ってない限り 捨てられなくて。
そして、年を越してしまったのに、栗ごはんもないよなっ・・・と
まるで腐るのを待ってるかのように 見て見ぬふりを続け、
とうとう 春がすぐそこまで 来てしまった。
いかんせん 捨てるしかないでしょうと見てみると〜〜
堅い 皮を破って、まるで 鋭い爪のような形をした芽が出ているではないの!
驚くばかりの たまげた生命力!
観賞用にしようかとお皿に入れて飾ってみたけど、大きくなって 
天井を突き破ると(?)困るので 今日 畑に植えてみた。
ちょうど 栗の木を植えようと計画していたところだったので、よかった〜買う前で。
ちゃんと芽を出して 育つのか?! 楽しみ♪





投稿者: kun - 午後 10:03 | コメント(6) | 固定リンク

2007年 3月 14日

新玉ネギかけ 肉団子


?合挽き肉・玉ネギと人参のみじん切り・小麦粉・卵を混ぜ 団子状にし、フライパンで焼く。
?チーズをかける。
?砂糖・醤油・みりん・酒・酢少々を入れ 溶き片栗粉でとろりとさせ かける。
?新玉ネギのスライスをかけ、野菜を添える。


 汗をかいてしまうほどの暖かさだった先日のこと、
この季節 初めて 一匹の黒い毛虫と鉢あわせしてしまった。クワバラ〜クワバラ〜
やーな予感が的中し、次の日 首筋や 鼻の頭に発疹が!!
数日 様子を見ていたら、それらは消えるでもなく かといって それ以上 増えるでもなかった。
鼻の頭だけ 赤い発疹ができていて そこだけ 化粧ができない自分の顔を 鏡で見ると・・・
なにかに 似ている?? そうだ! ▽(・o・)▽コアラ!
笑える余裕があるころは、まだ よかった。
それ以後も 庭の木の間にはいって 草取りをしたり、買ってきた「こでまり」を植える場所を木をかきわけて 探したりしていたら。
とうとう 昨夜は あちこち痒くなり、体中”カユカユ悪魔”に占領されてしまった感じで もうたまらん。
今日は 皮膚科にとんでいった。
「かぶれでしょう」だそうで。。。ああ 痒い 痒いぃぃぃ
誰か ごはん 作ってくれぇ〜〜(ToT)





投稿者: kun - 午後 02:58 | コメント(2) | 固定リンク