2005年 12月 04日

イカ大根煮


?大根は、米のとぎ汁で茹でておく。
?イカを醤油・砂糖・酒の味付けで煮る。
?イカをいったん出し、煮汁で煮竹輪 大根をゆっくり コトコト 煮る。
?大根に味がしみたところで、イカを戻し 煮る。


先週から 暇を見つけては、植木の手入れをしている。
これまでは ほとんど 夫任せだったのだが。
ハシゴから 落っこちないように気をつけて~と夫は言うけど 私が夏向きに?切り過ぎてしまうことを心配しているようす。
昨日ときょうは、少しの時間だったが、夫の助手をして 教えてもらった。
植木好きだった義父や父が生きていたら、私たちのこんな姿を見て 喜ぶでしょうねぇなんて 言いながら。
義父が植えてくれた木がほとんどで 元気なころは剪定に来てくれたものだ。
弟子入りして 教えてもらっておけば 良かったと今になって思うけど、仕方ない・・
そのころは なんの興味もなかったのだから。

投稿者: kun - 午後 09:24 | コメント(2) | 固定リンク

2005年 12月 03日

大根サラダ


いよいよ 大根が採れるようになった。
大根・人参を千切りにし、ブロッコリー・昨夜のサツマイモの天ぷらの残りを切り シーチキンを一缶 混ぜた。
ドレッシングは、オリーブオイル・酢・塩・マヨネーズ・醤油。


掲示板を閉じて まだ半月ほどしかたってない。
きょうは、画像掲示板も閉鎖することにした。
掲示板を開くのが、ワクワクするほど楽しかったころもあったが、最近では 「また ヘンな書き込みがあったら 嫌だなあ」と思いながら 開けることが多くなっていた。
今、あるのが当然だったものが なくなってしまった寂しさと 余計なストレスから解放された安堵感が、胸に押し寄せている。



投稿者: kun - 午後 10:42 | コメント(13) | 固定リンク

2005年 12月 02日

ターサイ揚げ納豆


?油揚げをフライパンで焼く。
?横によせて、ターサイを塩コショウして炒める。
?油揚げの上に、シラスと納豆を混ぜたもの・チーズ・マヨネーズをのせて 焼き、チーズが溶けたら 醤油を適宜かけて 香ばしい香りがしてきたら できあがり。


政治学者 丸山真男著”日本の思想”の中に、
「その人が何であるかよりも、その人が何をするかが問題だ」ということが 書かれている。
それを引用し、岡藤米蔵牧師は
「信仰者であることは立派なことだが、どんなことをする信仰者であるかが問われている」と述べている。
そして「私たちの内に私だけが居座っている限り、神が入られる余地はない」と。
いつも「私が! 私の! 私に! 私を!・・」とつぶやいてばかりの日々を思うと ほんとに恥ずかしく 情けない。


投稿者: kun - 午後 09:11 | コメント | 固定リンク

2005年 11月 30日

ブロッコリー&葉もの パスタ


?ブロッコリーを軽く 茹でておく。
?オリーブオイルを熱し、チンゲンサイ・ほうれん草を塩コショウし炒め、ベーコンも加える。
?トマトペースト・トマトケチャッップを?に適宜入れ、ブロッコリー・硬めに茹でた麺を加えて 炒め混ぜ合わせる。


体重が すごく やばい!
中学生の頃までは やせていた。
フィギアの女子選手なみに(*^^*ゞ
高校に 入ってから 太り始め、20歳ぐらいはピーク。
その後 ”道に迷って いるばかり~♪”の青春時代~就職し~恋やつれし~
結婚し~つわりでやせ・・・
子育てに追われ スリムなままだった。
太り始めたのは、子供が手が離れてから。
ちょっとずつ ちょっとずつ 体重は増加し。
周りの人たちの「ちょうど いいじゃん」と言う(お世辞?)声に 
「そうかなあ・・??」と油断していたら、自己最高記録を抜きそうな勢いで増えている。
なんとかしなくては!
でも まだ 健康だからいいかっ・・・
それに この年になると、”やせる=きれいになる”という等式はあてはまらないしねぇ。。。
と 心は揺れているその間にも 増える体重(+_+)






投稿者: kun - 午後 08:40 | コメント(9) | 固定リンク

2005年 11月 29日

カリフラワー釜揚げ桜海老マヨネーズ炒め


オリーブオイルを熱し、小松菜・ほうれん草を塩コショウし 炒め、ざっと茹でたカリフラワー 釜揚げ桜海老を入れ 炒めたら マヨネーズを加え、混ぜあわせる程度に炒める。


さくら草を植えた。
これから パンジーも植えようと思っているが、これらの苗は、冬の寒さにあてないと 強く大きく育たないそうだ。
植物の成長の真理って 人にもあてはまる部分がある。




投稿者: kun - 午後 10:32 | コメント | 固定リンク

2005年 11月 28日

千枚漬け


?カブを薄く切り 少し 塩をふっておく。
?酢・砂糖・みりんを合わせ、砂糖が溶けるように 火を通す。
?昆布を切り、拭いて カブの間に入れ、?をかける。

*食べる時 スダチを混ぜると また 違ったおいしさがある。


お酒が入ると、つい本音で 話すことが多い。
それは、思っていることだろうけど、思いのすべてを語っているわけではない。
自分もそうだから、人の言葉もそうだろうとは思う。
そんなものだろうとは思うけど、(お酒が入らない場合でも、)ひとたび 放たれたことばは、その人の思いを乗せ、人によって違ったりもする受け止め方をされ、人の心に入る。
昨日の中部地区ソフトボール役員懇親会は、和気あいあいのうちにソフトボール大会が行われたが、あとの宴会は 長々と続き(って 自分が勝手に2次会にまで出席してたんだけど)結局 最後に このHPのことを酔いどれAさんから いろいろと批判的に言われてしまった。
ひとつぐらい ほめてくれればねぇ・・
でもねぇ~ひとつほめられると 他の批判は帳消しにしてしまう単純な性格だから、やっぱ ボロクソに言われたほうが良かったのかな。
そういう見方もあるということは、謙虚に受け入れよう。
きょうは 静かに過ごしている。



投稿者: kun - 午後 12:25 | コメント(9) | 固定リンク

2005年 11月 26日

ブロッコリー肉サラダ


豚肉も ブロッコリーも茹で ドレッシングをかけて♪
初採りブロッコリー。
この日を待っていた。
お店には、ブロッコリーがだいぶ前から 出ていた。
なんど 買おうと思ったことか!
でも でも うちのが出来るのを待とうとそのたびに
手をひっこめて 通り過ぎてた。
待っていたぶん
おいしさが増したかもしれない。
味わっていただけることに感謝♪\(^o^)/


投稿者: kun - 午後 10:17 | コメント | 固定リンク

2005年 11月 25日

すきやき丼


?牛肉に酒をふり しばらくおく。
?玉ネギをいため、砂糖・醤油・酒・みりん・水も入れ タレを作る。
?牛肉や糸コン・野菜(パクチョイ・小松菜・ターサイ)を加え 煮る
?とき卵を入れる。


迷惑メールが多いのに 辟易し、その対策としてソフトをプロバイダーに教えてもらったのだが、使いこなせないでいた。
「そんなアホみたいに そのたびに削除してるんじゃだめだよ~”迷惑メール”で検索すれば いくらでも対策を教えてくれるのに!」
と まず ひとこと忠告のあと、見るに見かね、息子が新しいソフトをインストールし、設定してくれた。
昨日1日で迷惑メール 25通!
たまらなくてもいいものは たまるもんだわ(ーー;)
いろいろなメールから だんだん学習していくソフト君らしいのだが、迷惑メールばかりなので 学習できないでいるというのも いと寂し。


投稿者: kun - 午後 12:18 | コメント | 固定リンク

2005年 11月 24日

大学芋


?サツマイモを素揚げする。
?砂糖と水を同量に醤油・塩を少々いれ、沸騰させ 揚げたサツマイモを入れ、タレをからめる。


食後、なにか甘いものを食べたい気分だった。
お土産のお菓子など 大抵なにかがあることが多いんだけど、きょうは 探してもない。
ないとなると、無償に食べたくなって、昨日TVの何とかいう番組で食べていた、アーモンドのスライスが回りについているロールケーキが思い出され、お菓子屋さんに直行したくなってきた。
ああ~でも まてまてっと 台所をのぞくと・・
サツマイモがぞろぞろ あるではないのぉ♪
これだわとばかりに作ったのだった。
最後の一個は ジャンケンで勝った人の口に入り、完食。
満足 マンゾク♪

投稿者: kun - 午後 10:05 | コメント(2) | 固定リンク

2005年 11月 22日

坦々麺(生)


チンゲン菜と挽肉を炒めてのせた。


焼津では、不燃物を細かく 分けて、出さなければいけないことになっている。
たとえば ビンなど 色によってわけ、化粧ビンも 別にする。
きちんと分けて出しているか 数人の当番が朝 6時から8時までの間 監督している。 
年に1度ほどの当番が 今月 うちの組だった。
30分間 順番で出るのだ。
私は 6時半から 7時まで。
急いで 朝ごはんのしたくをして 出て行ったのだったが、5分ほど 遅刻してしまった。
あやまると、「いいよ いいよ~5分遅刻してきたら、5分早く帰れば いいじゃん」とひとりの人が 言うので大笑い。
こういう優しくて ユーモアのある言い方ができる人っていいなあ。




投稿者: kun - 午後 09:40 | コメント(2) | 固定リンク