2019年 4月 02日

オムライス

20190401-dsc05921.jpg

ブログをリフォームしてもらったので、これを期に更新意欲にスイッチが入った。
写真を入れたところで、洗濯が終わった合図のメロディーが鳴った。
一旦中断?
保存してあったので、編集しようとやり始めたが、どこに保存されているのかわからず(~_~;) 検索して見つけた。
とここで、また雑用を思い出し 中断?

つんちゃん しゅうちゃんに会ったのは、1ヶ月前だ。
パパ(息子2)が忙しくて休みがなかなかとれないということだったが時間を見つけて、きっとママの実家の長野に送っていったことだろう。
楽しい春休みを過ごしていることと思う。
会いたいなあと思いながら、ケチャップで名前を書いた。
(夫と二人の食事の時)

近くに住む息子1の長男 ケンは、5日が始業式で小学6年になる。
自転車で今日も来る。
そして必ず聞く、「きょうの(ひる)ごはん なに?」と。
つい、いつもは食べないようなステーキなど作りたいのはやまやまだが、
あまり贅沢にならないよう気を遣いながら、家では作りそうにないようなものも少しは取り入れようとしている。
畑で採れる旬の野菜をなるべく使って♪(といっても種類は今沢山ないが。)


投稿者: kun - 午前 12:20 | コメント | 固定リンク

2019年 1月 07日

がんもと大根などの炒め煮



がんも・大根・ウインナー・エビ・水菜などをごま油で炒め煮しチーズでとじた。
ガラスープを少々隠し味に入れ、酒・醤油・みりんで味付け。
冷蔵庫にあったひとつひとつを大事に丁寧に作ったら、写真を撮りたくなるような一品になった。
正月用の残り物〜だなんて、間違っても思っちゃいけない。
それが美味しさの秘密♪
冷蔵庫から出すところから始まり、切り、フライパンに入れ、味付けまで思いをこめて☆☆☆










投稿者: kun - 午前 10:01 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 30日

焼津市少年少女合唱団 定期演奏会



焼津市少年少女合唱団「ゆりかもめ」の定期演奏会がある。
ケンが少年合唱団員のひとりなので、楽しみにしている。
歌手志望だったくらい歌が大好きだった(私の)母が生きていたら、きっと喜んで聞きに行っただろうな。
それぞれに子どもたちも先生も忙しいのだろうけれど、練習を重ねているようだ。
合宿までやったのには驚いた。
ケンもテニスに習字、歌の練習にと毎日なにかやらなければならないことがあるようだ。
そんな中、パパの車でパパと3泊4日の「西方面への旅」をしてきたそうで、今アルバムをふたりで作っているとママのメールにあった。
アルバムができたら、見せてくれるとのこと。\(^O^)/

投稿者: kun - 午後 02:22 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 29日



冬らしい冷たい風が吹いて、清々しく気持ちが良い♪
北側には初氷!
朝 外に出て、真っ先に花たちに声をかけた。
「寒いね!! 大丈夫?」
パンジー・ビオラ・ストックは、凍っても枯れない寒さに強い花だから心配はしてなかったけど。
おたふくなでしこは、どうなのか・・・中に昨夜入れてなかったから気になっていた。
「あたしらも、寒さには強いんだよ! だいじょうブイ☆」
とおたふくなでしこたち(^o^)
良かった、良かった♪
プリムラが少し寒さに戸惑っているような感じだったが、なんとか無事。

投稿者: kun - 午前 11:17 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 26日

おたふくなでしこ



昨年、近所の花友と「『おたふくなでしこ』って言うんだってね!あそこの角を曲がってすぐの家に沢山咲いてるね、きれいだね、欲しいよね〜このあたりの花屋では見かけないね」と噂していた花。
それからまもなくして、ピンクの小花がいっぱいに広がった鉢を持って
「吉田の花屋さんに売ってたんだよ、うちのと二鉢買ってきたから」と興奮した様子で来てくれた。
550円也♪
花の少ない季節に、長い間楽しませてくれた。
忘れかけていた秋の終わり頃、小さな芽が出ているのを見て、取ってあった種もまいた。
日に日に大きくなり、花をひとつ咲かせた苗もある。
毎日、見るのを楽しみにしている。


投稿者: kun - 午前 10:39 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 22日

小学校教室風景

null

今年9月の参観日、小学5年生の教室。
メガネをかけているのがケン。
算数で最大公約数や最小公倍数について勉強していた。
今は、どんな勉強をしているんだろう・・・?
自由参観日の予定をママが連絡してくれるので、行かれる時には行くようにしている。
そのうち、ジジババは(親も)来なくていいというのだろうけれど。
今は、来ているのがわかるとこちらを見て 目で笑いかけてくれる。


投稿者: kun - 午前 09:54 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 21日

ハイハイ



 しゅーちゃんのハイハイが特徴があって、面白い。
4人のこどもたちのうちでは、やはりしゅーちゃんのパパ(二男)のハイハイの仕方に似ている。速い 速い♪
(ハイハイに関係はないが〜パパと同じく つむじがふたつある) 
ハイハイしていって最後はシューッとすべって目的の所に行く。
 これは11月末頃来た時の写真。
お姉ちゃんは、感心するほど弟に優しい。
かわいくてしょうがないみたいだ。
それは私の弟に対する気持ちにそっくり♪
 
 しゅーちゃんはどこに行こうとしているのかな?
おねえちゃんのつんちゃんはなにしてるのかな?
写真を撮ろうとモタモタしていたら、ふたりがいなかった(~_~;)


投稿者: kun - 午後 06:55 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 19日

レモンのはちみつ漬け



家のレモンなので無農薬♪
はちみつをかけて。
ヨーグルトに入れて食べると香りがあり美味しい。

手帳に、蕁麻疹の薬を飲んだ朝晩二回の時間を書いている。
薬と薬の間、蕁麻疹が出ない時は、ハナマルを書く。
蕁麻疹が出る前に薬を飲もうとしているが、
今朝は間に合わなかった。。。(~_~;)が、日中は大丈夫だった! ハナマルだよ☆☆☆
ストレスが原因らしい・・・が・・・実際原因は不明。
緑内障がストレスになっていると思うが、蕁麻疹自身もかなりのストレスだ。
それらがストレスにならないようにするって、どういう気持ちでいたらいいのか・・試行錯誤している。
平常心でつきあうことができそうな気がする、いつかきっと、そのうち♪




投稿者: kun - 午後 08:13 | コメント | 固定リンク

2018年 12月 14日

ロールケーキ



 そういえば、私ってケーキを作ることができるんだったっけ。
家族の誕生日にはバースデイケーキを、おひな祭りだ、クリスマスだと
いろいろな行事にはそれなりのケーキも作った、子どもたちの要望にも
応えて、何十年間も。
 最近では、ケーキは買うもの〜人が焼いたのをいただくものでしかない。
小麦粉・バター・砂糖・牛乳・・いただきもののりんごジャム・・・に
すぐに消えそうなわずかばかりのやる気☆
これだけあればできるものを、作ってみるとするかっとばかりにささっと作った。
 昔とった古くぼろくさい杵柄をひっぱりだして、いいから加減に作ったので自分では少しも満足できないものだったが、夫は喜んで「おいしい、おいしい」と食べてくれてびっくりするやら申し訳ないやら。(~_~;)


投稿者: kun - 午前 11:33 | コメント | 固定リンク

2018年 10月 29日

こけた〜!



 夜7時過ぎ、買い物をして帰る途中、こけた!
散歩帰りのはなちゃん(犬)が向こうから来るなあ・・と狭い道の隅に寄り過ぎて、一段下の草むらに足を踏み入れてしまい。
はなちゃんは、何年か前、うちに迷い込んできた犬で・・・
家を探したがわからず夜になってしまい、クロの餌をあげ家に泊まった。
次の日、飼い主がわかって連れられていったのだが、わりと近くの家で・・・それ以後、会うととびついてきてべろべろなめてくる。
一宿一飯の恩義を感じてか、それはそれは喜んで飛びついてくる。
紀州犬なので、大きいしなめられるとあちこちべたべたになり、やれやれ〜〜〜と思う時もある。
 今日ははなちゃんが、とびついてこようとしたところでこけてしまった。
はなちゃんも飼い主も驚いただろうが、私は全く平気☆
つばをつけてちちんぷいのぷいと笑っておしまいというところだが年齢が年齢なので、すりむいた両膝と手首と指(写真)の四箇所に消毒をした。
ひさしぶりの擦り傷。(~_~;)
田舎育ちで自然に包まれて野山を走り回り育った子ども時代だった私にとって、この程度の傷だと、どうってことなくゼンゼン大丈夫♪ 


投稿者: kun - 午後 08:32 | コメント | 固定リンク