2016年 10月 06日

つんちゃんとおしゃべり

null

つんちゃんから電話があった。
8日に来焼することになっている。
カレンダーの8日の所にシールを貼って
楽しみにしてくれているということだ。

「ちっとも8の日にならないじゃん!
やいづバーバにでんわしたーい!」と言ったのだそうだ。

「ピーナツが畑にあるんだよ、掘って食べようね」
「うん、ちゅんちゅんピーナツだいすきっ」
「おいもも掘ろうね」
「うん、ひっぱってほるよ」
(その動作をしているとママ)
「栗もあるよ」
「栗もあるの?わーい、なんこある?」
「80個ぐらいかな・・・」
「えっ、そんなに?みんなでたべてもあまるんじゃない?」
  ・
  ・
  ・
「ちゅんちゅんねぇ、大きくなったよ」
  体重計に乗って
「11.2あるよ!」
「わあ、すごーい」
  ・
  ・ 
 おしゃべりが楽しい。
  
 

投稿者: kun - 午後 03:57 | コメント | 固定リンク

2016年 10月 05日

鶏胸肉とゴーヤなど緑の夏野菜添え



 3年任期の役割を受け。
スタート点で思いをはせた3年間は、途方もなく長く長く感じられた。
ひとつひとつこなし、来年の3月で3分の2をやり終えることになる。
3年を過ぎた後、総大会まで3ヶ月。
大きなおまけがついている。
はたして用いられることを喜び感謝できるか・・・!?




投稿者: kun - 午後 04:14 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 29日

しょうがの甘酢漬け



 息子がしょうがをもらってきたので早速作った。

 隣の犬が、昨日朝行方不明となり〜夕方、警察に保護されている
ことがわかり、無事戻った。
この犬は、夜中 12時 2時 朝4時とかまわず吠え、近所迷惑になっている。
「散歩は、三歩」などと冗談混じりに言うご主人。
家の周りでトイレをさせるだけで〜散歩をさせているのを見たことがない。
かわいそうな犬・・ 
 昨日は、あちこち歩き回って疲れて、夜中眠るだろうと思っていたら〜
やっぱり、ぐっすりだったようで、吠えなかった。



投稿者: kun - 午前 07:04 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 25日

ほおずき



 とってもかわいい色をしている。
長野の人が、庭から取ってきたというほおずき。
「水にささないで そのまま 逆さにして飾っておくといいよ」と
そこにいたみんなに2〜3本ぐらいずつ分けてくれた。
 暖かいこちらでは、最近こんな鮮やかな色をしたほおずきを
見たことがない。
毎日、見ることができる玄関に飾った。
「1年ぐらい色が変わらないよ」と言っていたけど。
長野とは気候が違うからどうだろう・・?



投稿者: kun - 午後 04:09 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 24日

きゅうりの醤油マリネ



 冷蔵庫には、小さなきゅうりがまだ大事に1本だけある。
毎日 毎日 きゅうりが採れて、人にわけたりしても いつも
冷蔵庫にはきゅうりが沢山あった日々〜もう今年は終わった。
きゅうりは野菜の中で栄養がないほうらしい。
けれど、他のものと一緒に料理したり、ぬか漬けにすれば
美味しく栄養もしっかりとれる。
 家で採れない時も店にはいつもハウスきゅうりが並んで
いるけれど、買うことはあまりない。
一年分を夏に食べたから。
来年できるまで また楽しみに待つのも良い。

投稿者: kun - 午後 04:31 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 23日



 弟から栗が送られてきた。
ちょうど台風が近づいてきた頃だった。
「クロ○○さんも台風が近づいている雨の中大変だなあ・・
ごくろうさん」とメールの最後に書いてあった。
「大きい栗ができたね!」とメールを打つと
「お父さん お母さんが面倒みてくれたのかな-」と。
亡き両親から栗林を引き継いで、手入れをしている。
 
 弟は60歳で定年退職し、同じ職場で65歳まで働くと言っている。
管理職だった頃、退職して再就職した人たちがほとんど戦力に
ならなかったと感じ、自分が退職したら若い社員たちの助けになり
補うような働き方をしたいと思っていたのだそうだ。
そして、長いこと働かせてもらった会社に恩返しをしたいと。
 今63歳の身体を鍛えながら、管理職の時はしなかった夜勤の仕事まで
申し出てやっている。給料は当然少なくなっているはずだが、それは
問題外のようで、話題にはならない。

 なんと優しい人だろう・・・我が弟ながら、いつも感心し応援している。



投稿者: kun - 午前 11:06 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 21日

白蝶草



 もう一種類のチョウチョのような花。
放射線状に広がったそれぞれの先に花を咲かせる。

 涼しくなったので、ちょっとだけ草取りをした。
蚊にさされなくて嬉しい。
蚊と暑さは、夏の2大難敵。
 郵便局まで歩いて行ったら、疲れた。
具合が悪くなり、休んでいる間に筋肉が少なくなってきた感じ。
体重は2.5キロ減少したが〜筋肉分かも。

投稿者: kun - 午後 05:36 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 19日

野良猫親子



 うちの庭でまったりしている親子の野良猫・・・
子どもは3匹だが、えさにありつくのが上手な猫は体格がいい。
いつもえさを持ってくるおばさんの車が通ると、みんな走って車の
後をおいかけていく。
 うちの畑の隣のおじさんもえさをやっているようだ。
去勢するまで、めんどうを見てほしいと思うが。
うちの北も南も庭は、猫の通り道。
留守にして帰ってくると入り口にねそべっていたりする。

投稿者: kun - 午後 03:57 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 16日

月下香 と 十五夜の月



 孫の学校の参観日。
残念ながらまだ微熱があるので行かれなかった。
行ってきた夫に、どうだった?と聞くと
指導主事目線の、授業の進め方に関する提言 感想がほとんど。

私が聞きたかった孫の様子もおまけ程度には話していたが。


投稿者: kun - 午後 05:25 | コメント | 固定リンク

2016年 9月 15日

クレロデンドルム



 ちょうちょうのようなかわいい花が今年も咲いている。

 先週土曜日から続いた高熱がようやくおさまった。
薬を飲めば7度台になるが、5時間ぐらいで39度から
最高40度になった。
検査の結果、肺も腎臓もフツーに働いているとのことで。
最初はほとんど出なかった咳がひどくなり、気管支炎と
病名がついた。

 息子に、肺炎でも腎盂腎炎でもなかったよ!気管支炎
だったよとメールを打つと、
「よかったという部類なの?」とメール。
「そうだよお」と返したには返したが。。。。。

投稿者: kun - 午前 11:56 | コメント | 固定リンク