2019年 12月 30日
ゆりかもめ定期演奏会
藤枝駅前のホテルオーレの廊下にポスターが貼ってあった。
貼って欲しいとどんな人が頼んだんだろう・・
隣の市の少年少女合唱団の定期演奏会のポスターを貼ってくれるとは嬉しい。
小学1年から中学3年までの子どもたちの合唱団だ。
小学6年のケンは、定期演奏会が終わったら退団するのだそうだ。
テレビなどからは流れてこないような歌を習って歌うことができて良かったと思う。きっと良い思い出になり、覚えた歌は心に残ることだろう。
2019年 12月 29日
ブロッコリー
ブロッコリーが予想外に早く収穫時を迎えた。
ブロッコリー大好きな息子は、家にいる時には、美味しそうにバクバクよく食べていた。家を離れてからも、「店で買うブロッコリーはうまくない」と言い、うちのブロッコリーを褒める。
ブロッコリーにも美味しい食べ時がある。数日前に採ることになった。
息子たちが来る日まで待てない。
ブロッコリーを作った夫には食べさせたい者が何人かいるのだが、そのうちの代表的な者は私?思い切りよく採った。
私が食べさせたい人の筆頭者は息子たちなのだが。
暖かい日が続いて寒さにあたっていないせいか例年よりも甘みが少ないのは残念。
2019年 12月 23日
ラケナリア ビリディフローラ
サファイアのような色の花〜と知り、珍しい色?と思って球根を購入。もう少し丈は大きいかと思ったが意外に小さい。(中央の鉢)
花はもらった苗を育て、挿し芽をして増やしたり、こぼれ種から育った苗を植え替えたり、種をとって蒔いたりすることが多い。
ラケナリア ビリディフローラは、私にしては思いきって
買った。球根を植える時、どの鉢にしようか・・と楽しく迷い、植えるのも丁寧に大切に植え、芽が出てくるのを楽しみに待った。
芽が出てきたら育つのを楽しみに水をあげ、やがて花が咲いた時には嬉しくて写真を撮った。
いくらだったか忘れた。
それほど安価ではなかったと思うが、楽しい思いを沢山したから、十分元をとっている♬
いつもウォーキングの時履いているスニーカーは、10年位前のもの。
少し切れたりしている所もあるが履きやすいので、愛用している。
最近靴紐をきれいな水色に替えてみた。元は薄紫だったがだんだん汚れたり色が落ちたりで〜汚らしかった。
水色に替えたら嬉しくて、歩きながらも足下を時々見てしまう。
これは百均で消費税も入れて110円也。
特に高齢者は、経済発展のためにはお金を使ったほうが良いのだろう
けれど、慎ましく暮らし〜小さなことで喜ぶ性分が身についている。
なんといっても年金暮らし(~_~;)
2019年 12月 20日
冬
屋根の(洋風)瓦が、ひとつ割れてずれている。
お風呂のふたのパッキンが劣化して一部がぼろっと取れそう。
最近気付いたわけではない。
屋根のほうは、ずれ方が少しずつ目立ってきた。
早く手を打ったほうがいいんじゃないかな・・と思いながら時が過ぎ、年が押し迫ってきたら年内にやっておきたいことのベスト1と2に大浮上。
前の家が、20年でシロアリの餌となり、その後この家を建て。
両手を使って数えてみたら〜17年!
えーっ!17年もたったんだ!!
思わず声が出てしまった。大声でひとりごとを言うなんて・・・私も家と共に歳をとり、確実に高齢者入りした。
あちこち劣化が始まり、どこかがずれている。
2019年 12月 19日
ネギ鶏肉焼
特定健診の結果、”潜血”ということで再検査した。
腎臓はまあ大丈夫でしょう〜様子を見て下さい。来年度また健診を受けましょうと言われて。ひとまず ほっ。
昨夜、ケンとママが来て 楽しいひととき♬忘年会のパパを送った帰りなのだそうだ。近くに住んでいるということはありがたい。
自由にふらっと寄ることもできる。ママだけはまだ夕飯を食べてないという。テーブルの上に、かたづけずに置いてあった、ひじきの煮物や大根サラダを美味しそうにつまみ、大根サラダは「食べちゃっていい?」とボールを抱えて、たいらげてくれた。
わがままな我が息子を忍耐強く支えてくれる嫁。健康で逞しくて嬉しい♬
2019年 12月 17日
手
年長(6歳)の孫3が、自分の手を見て描いた。
LINEで送られてきた画を見て、驚いた。
よく見て描いたなあと。
折り紙を折ったり、切ったり、なにかを作る小さな手。
時々、手づかみで食べたり。
大泣きして涙をぬぐう手。
弟が遊ぼうとしていたものを、悪気はなくすばやく先にとる時もある。
この手を見ていると、そのかわいい手が動いて楽しそうに遊んでいる姿を思い出す。
2019年 12月 16日
桜エビのかき揚げ
桜エビが珍しく店にあったからと、Sさんからいただいた。
解凍しはじめていたので、再解凍するわけにもいかずかき揚げに。
お昼頃、立ち寄った末息子〜ボーナスをもらったからとお裾分けしてくれた。年に2回、ボーナスの度に届けてくれる。
8年も続いている。
帰りにちょっとふざけたように、私達ふたりを交互にハグし、「良いお年を!」と言った。そういえば、4人の子どもたちのうちハグしたり「長生きしてね」などと言うのはこの息子だけだ。
午後からは焼津でテニスの試合があると聞いていた。
帰ってから、この前忘れていった靴下を持っていくよう言うのを忘れたことに気付いて、すぐLINEで連絡した。
自分も忘れていたと返信があり・・・取りにいくとは書いてなかったけれど、もしかしたら帰りに寄るかなと思い、息子の分もかき揚げなどを準備しておいた。
寄らなかった........
「テニスの試合を見にいったパパが、彼女にも会ってきた、可愛い子だったと言ってた♬」と長男妻からのLINEに書いてあった。
そうかあ・・彼女と夕飯を一緒したんだね、きっと☆☆☆
寄らなかったのは残念だったが、仲良くおつきあいができているようでとっても嬉しくて幸せな思いでいっぱいになった。
大切に愛を育ててほしい♪
2019年 12月 14日
祖父
30代で病死した祖父。
末っ子だった母が赤ちゃんの時だったそうで、母はその後養女に出された。
祖父のことは、伝え聞いた範囲で知っている従姉妹から聞いたことしか知らない。ほとんどない情報の中で〜料理人だったということは聞いている。
そのDNAをもらったのか母は料理が好きな人で、忙しい中でも料理をしている時は楽しそうだった。
父がいつも「美味しい、美味しい」と食べていた。
私の弟も料理好きで家族に美味しいものを食べさせ、自分も食べるのが好きで、共稼ぎのこともあり、ほとんど料理作りは弟がしている
芸能人だと「ファミリーヒストリー」で何代も前のことから調べてもらえたりするが、家族に芸能人もいないし、父方のほうも含め祖先を知ることができる書き物も残されていないから、知らないことだらけだ。
同じように孫たちも祖父母のことを詳しく知らないで大人になるのかもしれない。
2019年 12月 13日
満月
昨夜は今年最後の満月だった。
今年の流行語大賞は「ワンチーム」。
タイム誌が選んだ今年の人は、グレタさんだそうだ。
温暖化対策に取り組むのが消極的な国に与える不名誉な賞「化石賞」はなんと日本!!
火力発電所の建設を経済的などんな理由があろうともやめなければ。
大切なことはうやむやにし「桜の会」ごときの小さなことで議論の時間を使い、なにも不正はなかった、隠せたと平然としている政府。
無関心なのか?長いものに巻かれろ式の国民が多いことも情けない。
温暖化がこのまま進むと2100年8月の日本の平均気温は各地で44度台になることが予想されるという。
孫や曾孫の時代・・・
2019年 12月 12日
熊本地震・東日本大震災に学ぶ
東京直下地震が起こる可能性が高いということで、NHKで特集を組んでやっていた。
南海トラフ地震もいつ起こっても不思議ではないと言われている。
私の家は海抜9メートルで海から3キロ位の所にあるので、津波の心配はしていないが、地震の時家にいるとは限らない。
「てんでんこ」に自分の命を守れる所に避難し、命が守られたら、人の為に「できたしこ」(できることをやる・・熊本弁)ということに尽きる。
地震を体験し、避難所として被災者を支えた方の話を聞いた。
良い学びの時を持てて感謝だった。
2019年 12月 11日
ツルコザクラとシラーベルビァナ
毎日、ぐんぐんと育つので朝見るのが楽しみ。
ツルコザクラは種をまいたり、こぼれ種で育った苗を植え替えたりしている。
シラーペルビァナは、近くに住む小学校の同級生の弟が、昨年プランターをひとつドンと持ってきてくれた。
今年は球根をもうひとつのプランターに植え替え、ふたつになった。
夜寝る前に余計なことをクダクダ考えたりし始めた時、花たちのことを思うと知らない間に眠れている。
2019年 12月 10日
みかん
「永久に使っていいよ」と家の南側の荒れた土地を貸してくれた。
自分では草刈りなどできなくなってしまい、言った言葉だ。
この人なら有効に使ってくれると信頼してくれてもいるから出た言葉だと思う。
そこに植えたみかんの木が沢山実をつけた。
味はまあまあってとこ。
のどが乾いた時に食べると美味しい。
残念ながら、人にあげたくなるような味ではない。
みかんの味はする。
形の悪いレモンが一個できた。
小さいキウイが20個ぐらい・・
ハッサクは少し黄色みを帯びてきた。
美味しいといいんだけど。
柿はまだならない。
来年はきっとみかんはもっと美味しくなり、キウイやレモンは沢山実をつけると思う。
まるで私が作っている果樹園のようだが、私は植えて欲しいものを言ったり、味見するだけ。
2019年 12月 08日
紫のビオラ
紫は寒そうな色なので、本当は冬の花壇には植えたくない。
しかし、ビオラやパンジーは春まで咲いている。
春になるとフリージア・ツルコザクラ・ふくろなでしこ・桜草など、ピンク系の花が次々と咲くので、その頃まで咲いているビオラやパンジーは紫系が合うと思うので、今は少し我慢している。
いろいろな花が咲いたときのイメージを予想して、植える場所を考えるのは画を描くのと共通する楽しさがあると思う。
2019年 12月 06日
イルミネーション
田舎町の駅前広場。
しかし、焼津駅よりは広々してきれい♬
特定健診を終え、気分よく忘年会。
結果は出てないが、血圧は昨年より低くてまずまずだった。
塩分をおさえるよう気を遣ってきたから良かったのか?
嬉しい限り☆☆☆
2019年 12月 05日
歴史の道百選 「関屋峠」
「武田信玄やN子ちゃんも通った関屋峠が、歴史の道百選に選ばれました!」と、先月小学校の同級生のLINEで教えてもらった。
N子ちゃんとは同じ小学校の同級生。
この峠道を越えた先にある後山という地区から、N子ちゃんたち数人の小学生が宍原小学校に通っていたのだった。
私達が卒業しだんだん子どもの数も少なくなり、車をもつ家庭が増えて
くると国道52号線を車で送り迎えしていたと聞いている。
N子ちゃんは、笑顔のとってもかわいい〜大人しいけれど明るい子だった。毎日長い道のりを、しかも坂道を歩いていたので、足が速いしマラソンも得意だった。
私は足は遅いしマラソンも大嫌いで最後をやっとでくっついて走るような具合だったのでN子ちゃんってすごい!といつも尊敬の眼差で見ていた。
小学校の家庭訪問の時には、先生と一緒に・・というか先生の道案内のためにこの関屋峠も何人かでぞろぞろ楽しく歩いて後山のN子ちゃんの家
まで行ったものだ。
今ではこの道を通る人はほとんどいなくて荒れているとばかり思っていたら、地元の私たちの同級生の有志が木を切るなどして道の整備を続けているのだそうだ。
なんて素晴らしい働き!! 驚き感心している。
今度、N子ちゃんも一緒に皆でこの道を歩こう!とLINEでひとしきり
盛り上がった。
歩ける人がこれ以上減らないうちに♬
イノシシなど出そうだから、鈴を鳴らしながら行ったほうがいいかなと楽しく考えたりしている。
2019年 12月 04日
のむらもみじ
3年ほど前、Facebookをやってみた。
友達の友達の友達のような知らない人から、友達になって!と言われることがあった。写真で見る限り、なんだか怪しい人のような気がしたりして・・・無視した。
それでいて友達の数や「いいね」の数は、多ければ多い方がそれだけ人気があるという価値観をもたらされていたので複雑な思いもあった。
更新すれば見てもらいたいと思う。これは他の人たちも同じなので、見てもらいたいと思えば「友達」と呼ばれる人たちのページを訪問しなければ申し訳ないから、あちこち覗く。
結構な時間がかかるし、そのわりにあまり楽しくなくなってきて・・早々と撤退することにした。ひとことで言えば〜飽きた。
説明通りにすべて削除した。
名前も記事もすべて残っていないと思うが、それ以後開いてないのでどうなっているのかは知らない。
2019年 12月 03日
カラー
本物みたい♬とよく言われるが、このカラーは造花だ。
これを作ったのはYさん〜花を作るのが大好きと言う。
先週の防災研修会では、昼 一緒に台所仕事をした。
その後、私が他の人と話をしていたら、Yさんがそっと近づいてきて私の手を取り〜何々??という感じだった私。
手にハンドクリームをつけてくれた。
淡い良い香りに包まれ、幸せ一杯になり「ありがとう!!」と笑って言うと、話をしていた人も楽しそうに「あはは」と笑った。
時々思い出したい冬のあったかいひとこま♬
きっと長いおつきあいになるだろう、優しいYさんと。
2019年 12月 02日
千日紅
毎年こぼれ種が成長して花を咲かせ、楽しませてくれているが色が濃いピンクだけになってしまっていた。それで今年は、種を買ってまいた。
白・濃いピンク・淡いピンクの3色がバランス良く育った。
この柔らかいピンクが”優しげな花壇”にしてくれている。
最後は花壇で自然ドライフラワーのようになり、長く長く楽しませてくれる。今年は種をとろう♬
2019年 12月 01日
ドミノ倒し・・!?
シニア体力測定会に初めて行った。
上体起こし(腹筋)、前屈、握力・・3分間歩行、障害物歩行など。
年齢・性別に応じた点数がそれぞれ10段階によりつけられ、総合点はA~Eの5段階。夫はA、私はBだった。
その後、講義があった。
体力が衰えていることを知りたくなくて?頑張りすぎて疲れ、その後風邪をひいた。その風邪がなかなかすっきり治らない。
老いてきている。止めようがない老い。
気力がなくなり体力もなくなり〜どっちが先きか後かわからんが。
ドミノ倒しとはうまいことを言ったものだ。
(感心している場合でもない。)