2014年 2月 20日
ルターの宗教改革
マルチン ルター(引き出し 手前、ドイツで購入)
「1517年 マルチン ルター 95ヵ条の提題」と、丸暗記したのは 中学の頃
だっただろうか。免罪符の廃止を訴えた・・・程度の知識だった。
何十年後かに そのルターの流れを汲む教会で 自分が洗礼を受けるとは
思いもしなかった。
3年後の2017年 500年を迎える。
500周年の記念の事業がいろいろと計画されているようだ。
この時を生きていられることに感謝して、出来る限り参加したいと思う。
ルター研究所の所長 鈴木先生は、焼津出身なのだ♪
2015年 徳川家康没後400年で、静岡ではブレ事業が行われると新聞記事で
観た。
今 読んでいる「竜馬がゆく」は、5巻の真ん中ぐらいで、数えてみると155年位
前のことだ。武士は子どもの頃、切腹の仕方を学ぶことを強制されたという時代だ。
時はうつり、変わっていくものと変わらないものとある。
神よ
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
R ニーバの祈り
2014年 2月 19日
味噌作り
塩きりした麹(塩と麹を混ぜる)
昨年の2倍、大豆4キロ 麹4キロ、塩 1.7キロ弱(仕上がり約14キロ〜
の予定)で 味噌の仕込みをした。 半分ずつ 2日に分けて♪
3〜4ヶ月後 蓋をはずすと味噌の良い香りがしはじめる。
時々 樽の中を覗くのも楽しみのひとつだ。
その時には、きっと座り込んで 蓋の新聞も読むだろうな、ワタシ・・・
と、読み返したい記事がのっている新聞を選んだ。(^_^)v
2014年 2月 17日
ぬか床に(~_~;)
大失敗!
ぬか床が少し ゆるくなってきたので、ぬかと塩を足したつもりが砂糖を入れて
しまった。
夜 遅く、手にクリームをつけてしまったので 手袋をして 加えたあと、コカブを入れた。
お寿司以外の時は、白砂糖を使わず、てんさい糖やきび砂糖、黒砂糖を使う。
その白砂糖は 塩の袋と同じ所にしまってあったのだ。
とはいえ、手袋をしてなければ 感触でわかったはずだ。
塩を入れる容器に塩が少なかったので、 ついでに(砂糖を!)そちらにも入れた。
朝、ブロッコリーを茹でようと 塩(のつもりの砂糖)をつまんで すぐわかった。
急いで ぬかを手にとって なめてみると・・・・がっくり!
塩を足してはみたが・・・このコカブ いつもの美味しさではない。
ぬか床は、最高にいい状態で とっても良い香りと味になっていたので 残念だ。
なら漬けが好きな人には いいかも!?
言われなければわからないよ〜と夫は言ってくれたが。
数人の女性で雑談していた時、このことを話したら、大笑いされた。
特に80代の女性に、「老人たちだけの集まりで 病気のことなど くりかえし聞くよりは
若い人たちと話すと(80代から見ると私も若い部類!) こういう面白い話が聞けて、
ずっと楽しい」と言われた。
ま、笑ってもらえたから いいとしようか。(^_^;)
2014年 2月 16日
次男妻の実家 長野や妹の住む山梨県甲府では観測史上最多の
積雪のため、大変な状態なのだそうだ。
実家や妹から送られてきた写真をこちらにも 送ってくれた。
そんな中 こちらは 全く雪も降らない。
夕方 ウォーキングに出かけると〜大きな半円の虹!
近くに住む長男妻に電話で教えたあと、カメラを取りに急いで戻って、
写そうとしたら、もう すでに消えかかっていた。(左写真)
振り返って 西の空を見たら、きれいな夕焼けだった。
2014年 2月 14日
白和え
ケンが11時前の”お帰り”だったので、静岡科学館 る・く・る へ。
6歳以上にならないと体験できないものが いくつかあるが、6歳になり ようやく
今回で全部 できると思ったら、身長が120センチにわずかに足りなくて
ひとつだけ できないものがあった。
それ以外のものは、(3歳位から時々来ているので慣れたもので)次々にほとんどやり、
夕方まで遊んだ。
特別に「スポーツと科学」という企画展をやっていて、ボールスピード、動体視力
など計って遊びながら体験できるコーナーがあったこともあり、私たちも一緒になって
楽しい時間を過ごした。
ケンは、科学館の売店に欲しいものがあって、帰り際に買いたがったが そうそう
なんでも買ってあげないほうがいいと〜〜〜我慢させ、帰りの駅のホームで 体験
コーナーでの採点カード(裏には金メダルのスタンプ)をどこかへ置いてきてしまった
ことに気付き〜〜〜〜電車の中では涙と鼻水。 かわいそうだったが、こういうことも
良い経験にしてほしい。(^_^;)
2014年 2月 12日
塩麹チキン
作り置きしてある塩麹をチキンに混ぜこみ、小麦粉をつけてこんがり焼いた。
昨年、十勝の大豆を教会を通して 沢山買ってある。
味噌をまた 作りたいと思ったし、日々の料理にも 大豆は美味しくて
栄養豊富で欠かせない。
500gを一晩水につけておき、圧力釜で5分〜さめたら、そのまま保存して
おいてもいいし、野菜などを入れて煮豆にし、小分けにして冷蔵・冷凍保存する。
お土産にしても 喜ばれる。
上の写真のように、生野菜にパラパラとかけたり、サラダや煮物・スープ・揚げ物
にも入れる。
味噌を作るには、相当気合いを入れないととりかかれない。
決して 難しくはないんだけど・・・
1、洗って一晩つけた大豆を煮る。
2、麹と塩をよく混ぜておく。(塩きり)
3、大豆をつぶす。
4、つぶした大豆と2を混ぜる。
5、容器に入れる。
カビがはえないように使う容器を熱湯消毒 アルコール消毒し、詰めたら ラップして
空気が入らないようにしたり 塩をのせたり〜ここに一番気を使うかな?
今年は、去年の倍の4キロの大豆を使うつもりだ。
麹はこれから買うが、塩は5%引きの時買ってある♪
材料を整えることも大事だが、なによりも肝心なのは やる気を起こすこと。
これがなかなか難儀(~_~;)
ズルズル ズルズルと日が先に延びていく。
大豆を倉庫から、台所に持ってくる〜〜(ジャンプの)助走みたいなものだ。
これはできたから、勢いがついたところで麹を買いにいって、明日 作ればいいと思うん
だけど・・・・
一台しかない車は夫が 今日乗っていってるし、明日はケンの早いお帰りで迎えを
頼まれていて・・・夕ご飯を食べて帰るということになるとできない。
明後日になるかな!?
2014年 2月 11日
なます
「キリスト者として 国の平和を考える」というセミナーが名古屋で行われた。
講師は、内河弁護士(日本福音ルーテルなごや希望教会会員)。
行く予定だったが〜この前 雪のためできなかった母のお墓参りなどに兄弟で
集まって行きたいと昨日 兄から電話があった。
無理しなくていいよ、急に決めてこちらが悪いんだから・・と兄はいつになく
低姿勢だ。
夜 休むまでは決めかね・・・朝 決めようと床についた。
朝 目覚め、考えていると 「来てよ!」という母の声が聞こえた(ような気がした)。
やはり こちらを優先しなくては ・・と〜名古屋行きは断念。
名古屋で新米弁護士をしている息子が お世話になることもあるかもしれないので
内河さんと話もしたいし、終わったら 孫のつんちゃんにも会いたいと楽しみにして
いたのだが。
弟といろいろ話している中で
「明日のことは 人間の力では及ばない 思いがけない方向に進むことが多い」
としみじみ言うので うんうんとうなづいた。
「明日のことは ゆだねるってことだよね」と。
2014年 2月 10日
咲き始めました♪
クリスマスローズ しだれ梅
寒々している北庭で、しだれ梅とクリスマスローズが咲き始めた。
ヒマラヤゆきのしたも、小さなつぼみをつけている。
ここ数日寒かったし、いろいろあって。。。。
(いいことだけでなく、嫌なことやつらいことも沢山あるのが人生なんだけどさ。)
今日の曇り空のようにどんよりした気分だったが、花を眺めたり
写真を撮ったりしているうちに、少し晴れ間が見えてきた感じ(~_~;)
2014年 2月 09日
おろしハンバーグ
こうして添えるレモンが年々数多く 採れるようになり、おすそわけも
できるようになってきた。
レモンは、味をひきしめ、さっぱり感を出す調味料的存在感があり、
爽やかな香りは 癒し効果もある(と思う)。
防カビ剤のついた輸入レモンでは、気にしながら 使うので、いまひとつ
・・・というところだが、家で採れたレモンは 形は悪くても安心して楽しめる。
7日、高校の同窓会があった。
20年位前に初めて開かれ、その数年後から 2年に1回開かれるようになったと
記憶している。
今回は、当番クラスでもあったので 早々と出席を決めていたが、毎回 少し
どうしよう?・・・と悩む(ま・そんな深刻にではないけれど)。
娘の所にも、昨年 高校の同窓会案内葉書が家に届いていた。
東京に住む娘に渡すと、葉書を見ながら「ふーん」
「行くでしょ?」と私が聞くと、「いや 行かないよ」となんの躊躇もなく言った。
アメリカでの学会のため 出発間際だったから?かもしれないし〜いつも、仕事を
頑張り過ぎなくらいの生活で 時間的に余裕がないからか?
それにしても、その即決ぶりは、お見事! (母似ではない)
「○○子に会いたいと思っている人がいるかもよ。 行けばいいじゃん」
と、ねばっても 迷う手前までさえもいかず(-_-;)
女性が男性なみに仕事をし力を認められ、東京で生活していくには、私には想像も
できないほどの困難さがあるだろうと いつも娘のことを案じているが、10年以上の
実績を積み重ねている。
たまの同窓会にも行かない娘と違い、母は今回も同窓会に行き お気楽な愉しい
時を過ごしてきた。
2014年 2月 07日
ポテト塩辛焼き
じゃがいもの季節に作ったら、なお美味しいだろうな。
バターを敷き、イカの塩辛をかけて〜この時はネギを入れたが、大根菜を入れたりもする。
グリルで焼く。
酒のおつまみに店で 食べたら、美味しかったので 家でもできそうだ・・・
と作ったら 好評なので 時々 さっと作る。
急に寒くなった立春の日、葬儀に出るため 甲府に行ってきた。
山梨県と言えば、「ほうとう」
何年も前 山梨県でほうとうを食べたきりで その後 食べてない。
駅のそばのお店とホテルの2回 ほうとうを食べたし〜もう ほうとうもいいかな?
と思っていたら、こういう時しか食べられないんだから もう1回 食べよう!と夫が言う。
で、タクシーの運転手さんに聞いたお店(小作)に行って 3回目のほうとう♪
これが、とっても美味しくて ほうとうを食べにだけでも また 山梨県にきたいと思ったほど。
2014年 2月 02日
鯖いぶし
教会の総会が終わった後、何人かでおしゃべりをした。
総会では、発言しなかった若い人が 思いをぶちまけていた。
なかなか 自由に言いにくい雰囲気もあるから、言いたくて
我慢されていたんだなあと思う。
そうこうしているうちに、総会後の役員会が終わり〜
役員のひとりの人が そこにいた私たちにチョコレートのお菓子の
小袋をわけてくれた。
大阪出身の彼女 「大阪のおばちゃんは あめちゃんとか いつも
持ってんのよ!」って。
笑いをふりまく。
嬉しいなあ♪
教会って いいなあ♪
その おばちゃんの顔を思い出しながら、夕食後 もらったお菓子を
食べた。
2014年 2月 01日
ニョッキチーズ
姪(弟の長女)が 焼津の人と結婚することになり、焼津か藤枝の住民になる♪
2月11日には、入籍するということだ。
近くに住むことになるので 嬉しい。(ワクワク)
これって 偶然?
いえいえ 神様がそのようにして下さったのだと思う。
姪は、(誰が見ても) 優しくて かわいい とってもいい子だ。
弟は、私に「ほんとに 優しい子なんだよねぇ」と 時々 しみじみ言っている。
幸せになって欲しい。
姪も相手も保育士〜安い給料では、結婚披露宴もできそうにないようで、とりあえず
新しい生活を始めるという。
いろいろと力になれたらいいなあとほんとに楽しみ。