2006年 10月 28日
大根菜とチキンのクリーム煮
?鶏肉は、塩・こしょう・醤油・酒を入れ、10分ほどおいたあと、小麦粉をつけ フライパンにオリーブオイルをしき焼く。
?別フライパンにバターをとかし、玉ネギを炒め 小麦粉をいれ さらに炒め 牛乳をいれ 沸騰しトロリとなったら、?をいれ 茹で絞った大根菜も入れ グツグツ〜塩で味を調える。
昨年初めて作ったにんにくが約半年しかぐらいでなくなってしまったので、今年はたくさん植えてほしいと夫に頼むと、園芸店で買ってきておいて〜と言うので買ってきた。昨年は1袋だったというから 今年は2袋ぐらいは買わなくっちゃあねと買いに行った。店には、上海にんにく・ホワイトにんにく・ジャンボにんにくの3種類もあり 袋も1キロやら その3分の1ぐらいのやらあった。迷った末 3種類 3袋買ってきた。2000円強。
夫は あまりの多さにびっくり。1袋が1キロなんてのは昨年はなかったんだって。事前の情報交換不足だった。後から思えば、知らずに多く買っていく素人だと店のおじさんにも見抜かれたのだろう(白のスカート・・・装いはいかにも奥様風だったし)、聞きもしないのに「丸ごと 植えちゃあだめですよ!分けてね。植えるときは 上下を間違えないように〜逆さに植えないようにね」と親切に言うので「私が植えるんじゃないんです」と言うと「ああそう〜じゃあ その人は知ってるでしょうけど」だって。
今日ソフトボールの練習のあと、にんにくを植えに行った。夫がやるのをちょっと手伝いながら、店のおじさんが言ったことを話して夫と大笑い〜植えていると薄暗くなり雨がパラパラしてきたのでおしまいにした。・・袋のなかのにんにくは 減ったようにもみえない。
コメント
ミチ:
くんさんはにんにくをお料理に沢山使われるのですね〜私は全然使わなかったのですが、最近何にでも入れるようになって三女に「お母さん昔は全然使わなかったわよね〜」って言われてしまいました。月に2回パソコンを娘の家で教えて貰っていて、その日の夕食を私が作るんです。私の料理は美味しいと孫達(勿論娘も)喜んでくれますが・・・にんにくが功を奏しているのでしょうね。
にんにく作るの簡単?それとも難しい?私も作ろうかな〜
にんにく作るの簡単?それとも難しい?私も作ろうかな〜
(2006年 10月 28日 午後 10:57)
kiko:
農業をされる方は、野菜や米の見方が素人とは全然違いますね。
昨日三方原JAに行ったんですが、野菜を選ぶ時、知りたい事だらけです。
昨日三方原JAに行ったんですが、野菜を選ぶ時、知りたい事だらけです。
(2006年 10月 29日 午前 07:31)
kun:
ミチさん にんにくは、肉料理の必需品〜とばかりに 私はたっぷり入れます。パワーが出るような気がするし 沢山入れても あとが臭くて困るとも思わないので♪
月に2回の三女さん宅でのお料理には力が入りますね。
お孫さんたちも 期待されていることでしょう。普段はおひとり暮らしでも 子供さん5人との関わり方はそれぞれに個性が違うようにさまざまに楽しまれているようで、理想的ですね。私も将来は4人の子供たちとそんな付き合いができたら いいなあと思います。
にんにくはね〜超簡単ですよ!!
有機肥料を混ぜた土に昨日 ひとかけらずつ植えました。そして なんと8ヶ月ぐらいそのままです。途中また 有機肥料をあげたりするのでしょうが。庭の隅にやってみてくださいね。
kikoさん
先日のお米屋さんに訪れたおばあさんの話 面白かったですね。
静岡にある畑に3人の野菜作り素人さんたちが野菜を作り始めました。
夫は この道(趣味ですが)25年ですので、昨日は にんにくを植えたあと「先生がなにを植えたか分かるように (袋についていた)紙を目印にたてておこう」などと 自分のことをふざけて 先生と呼んでました。(笑)
でも 農家の人たちは 夫以上にいろいろ詳しいことと思いますが。
月に2回の三女さん宅でのお料理には力が入りますね。
お孫さんたちも 期待されていることでしょう。普段はおひとり暮らしでも 子供さん5人との関わり方はそれぞれに個性が違うようにさまざまに楽しまれているようで、理想的ですね。私も将来は4人の子供たちとそんな付き合いができたら いいなあと思います。
にんにくはね〜超簡単ですよ!!
有機肥料を混ぜた土に昨日 ひとかけらずつ植えました。そして なんと8ヶ月ぐらいそのままです。途中また 有機肥料をあげたりするのでしょうが。庭の隅にやってみてくださいね。
kikoさん
先日のお米屋さんに訪れたおばあさんの話 面白かったですね。
静岡にある畑に3人の野菜作り素人さんたちが野菜を作り始めました。
夫は この道(趣味ですが)25年ですので、昨日は にんにくを植えたあと「先生がなにを植えたか分かるように (袋についていた)紙を目印にたてておこう」などと 自分のことをふざけて 先生と呼んでました。(笑)
でも 農家の人たちは 夫以上にいろいろ詳しいことと思いますが。
(2006年 10月 29日 午後 04:40)