2008年 10月 03日
さつまいもなどと豚肉の炒め煮

ナスとピーマン、さつまいもに 豚肉。
野菜は家の畑で採れたもの。それぞれ 別に塩こしょうで炒めてから、豚肉に
醤油・砂糖・酒・みりんで味付けし、そこに全部入れて合わせて味をなじませる。
さつまいもは硬いので、切るとき 添えた左手にひびいた。
昨日は、じっとしていても ズッキーンと左腕の付け根の肩が痛いし、
動かせば、悲鳴をあげてしまうくらいで、横になるのも寝返りをうつのも
起き上がるのも大変で、つらい一日だった。 お風呂に入らないと眠れ
ないほどの風呂好きなのに、入る気力もなく11時頃横になったが、眠れず
起き上がって 座ってうなだれていた。
病気で倒れ半身がマヒしてしまった友人が、不自由になった半身が「いつも
痛い」と話していたことを思い出した。私は肩だけだけど、友人は半身全部だ、
そのつらさはまだまだわかるようで、本当にはわからないだろうと思えた。
どういうふうにしてその困難と闘っているのだろうか・・・と。
こういう眠れないときは、聖書(でも)読もうかと出してはみたが、開きも
せず、頭の中は、「痛いイタイ痛い」のことばが充満。
50肩はすぐに治るわけではないんだから、どうせ祈ったところで痛いのは
続くんですよね。。。と前置きして~こんなとき祈りがなんになるんですか?!
祈りがきかれることを信じて祈らなければきかれないとは、神様もうまいこと
言うもんだわ!などと悪態をつきながら、ようやく聖書を開いたものの2章読む
のがやっと。
今日はアサイチで病院に行き、レントゲンをとってもらうと、典型的な50肩なの
だそうで。 注射を打てば、回復が早まるから 注射を打とうと言われた。
注射は嫌いだから。。。とごねたが、説得され~ 患部に注射を打ってもらい、
痛み止めの薬を飲み、シップをすると、なんとなんと 激痛はおさまってきて
こんなに長々 文章を書く気にもなれて、嬉しい。
(老化により)石灰質がたまり、運動もせず 無理をした拍子に、痛みが出る
ということなのだそうだ。パソコンをやるのも、姿勢が悪かったりすると肩などに
負担がかかるらしい・・・・先週は、ブログこそ更新しなかったが、文書作りのために
長時間 パソコンの前にいて疲れたのも原因のひとつだったかもしれない。
肩に限らず、無理はしないで ストレッチやウォーキングをしたり、頭の老化進度
を遅らせるためにも読書をしたり、新しいことに挑戦したりしないとめざす健康老人
になれない!!とつくづく 反省している。
コメント
よしひろ:
50肩で大変みたいですね。あせらずゆっくり回復されますことを・・
昔40終わりから50にかけて私も酷い50肩になりました。やはり普段の運動とストレッチ不足の時期だったように記憶してます。
最終的には半分ほど回復したとき、のぼせて倒れている人が居るぐらい暑い温泉に入り(アラスカの天然露天でした)、出てくると瞬間に最後の半分が回復していました。温泉から上がるとヒョイと手が上がったのにはビックリしました。
それまで最初の半分回復は大変でした。物理療養士の方が筋肉モリモリのお兄さんと、ピチピチのおねいさんが全力で体を抑えたり引っ張ったり、暖めたり、冷やしたり、プールで歩かせたり、鉄棒にぶら下がれさせたり・・といった方法で半分回復に向かいました。
くんさんも早い回復を祈ってます。
昔40終わりから50にかけて私も酷い50肩になりました。やはり普段の運動とストレッチ不足の時期だったように記憶してます。
最終的には半分ほど回復したとき、のぼせて倒れている人が居るぐらい暑い温泉に入り(アラスカの天然露天でした)、出てくると瞬間に最後の半分が回復していました。温泉から上がるとヒョイと手が上がったのにはビックリしました。
それまで最初の半分回復は大変でした。物理療養士の方が筋肉モリモリのお兄さんと、ピチピチのおねいさんが全力で体を抑えたり引っ張ったり、暖めたり、冷やしたり、プールで歩かせたり、鉄棒にぶら下がれさせたり・・といった方法で半分回復に向かいました。
くんさんも早い回復を祈ってます。
(2008年 10月 04日 午前 06:16)
ミチ:
50肩さぞお辛い事とお察しします。私も50代の頃経験していますが、くんさんの様な激痛はなく、洋服の後ろファスナーを閉める事が出来ず困りました。医者にも掛からず何時の間にやら治っていました。でも完治するのに1年掛かりましたよ。
最近右腕から肩にかけて少し痛みを感じるんです。次女にその事を言ったら「50肩よ」と言うので私は「違う、80肩よ」と言い返したものでした。笑い話で済ませる程度のものでしたが、くんさんのは本物の50肩だからこれから暫くは痛い辛い思いをされるでしょう。これも人生の通り道で経験しなくてはならない事なので辛抱して戦ってください。
一日も早く凄い痛みから解放されるよう祈っております。
最近右腕から肩にかけて少し痛みを感じるんです。次女にその事を言ったら「50肩よ」と言うので私は「違う、80肩よ」と言い返したものでした。笑い話で済ませる程度のものでしたが、くんさんのは本物の50肩だからこれから暫くは痛い辛い思いをされるでしょう。これも人生の通り道で経験しなくてはならない事なので辛抱して戦ってください。
一日も早く凄い痛みから解放されるよう祈っております。
(2008年 10月 04日 午後 05:18)
kun:
よしひろさん ミチさん
きょうは、コンサートの司会もしなければならなかったので、自転車で(2台の車がではらっていたので)往復45分の道のりを行きました。痛み止めがきいていたせいか そんなに大変ではなかったんです・・・小澤実紀さんのカンテレとゴズペルのファミリーコンサートは、会堂にいっぱいの人がきてくださり、癒されたと言っていただき、満たされた気持で帰ってきました。今夜 一旦寝ましたが さきほど あまりのスゴイ痛さに起きてしまいました。痛くて痛くてしばらくうなってましたが、温めたほうがいいと医師にも言われたことを思い出し、よしひろさんの書き込みも読み、お風呂に入りなおし 50度ぐらいの熱いお湯を肩にかけていましたら、ようやく痛みが和らぎました~メールを打てるくらいに!でも また今夜も眠れそうにありません・・・眠りたいけどなぁ。。。
おふたりの ご経験 参考になります。そしてお祈り 心から 感謝いたします。
きょうは、コンサートの司会もしなければならなかったので、自転車で(2台の車がではらっていたので)往復45分の道のりを行きました。痛み止めがきいていたせいか そんなに大変ではなかったんです・・・小澤実紀さんのカンテレとゴズペルのファミリーコンサートは、会堂にいっぱいの人がきてくださり、癒されたと言っていただき、満たされた気持で帰ってきました。今夜 一旦寝ましたが さきほど あまりのスゴイ痛さに起きてしまいました。痛くて痛くてしばらくうなってましたが、温めたほうがいいと医師にも言われたことを思い出し、よしひろさんの書き込みも読み、お風呂に入りなおし 50度ぐらいの熱いお湯を肩にかけていましたら、ようやく痛みが和らぎました~メールを打てるくらいに!でも また今夜も眠れそうにありません・・・眠りたいけどなぁ。。。
おふたりの ご経験 参考になります。そしてお祈り 心から 感謝いたします。
(2008年 10月 05日 午前 01:41)