2007年 6月 24日
きゅうり わかめのマヨ味噌サラダ
紫玉ネギやトマトもいれ。
味噌・酢・マヨネーズを混ぜて 和える。
興味深い話を聴いた。
「生きる意味」について。
なすべきことは、与えられる・・と。
”夜と霧”(フランクル著)のことも話されていた。
もう一度 読みかえしてみたい本がまた1冊増えた。
その後、「県高等学校文化祭〜全国大会出場校発表
会」へ。吹奏楽部や郷土芸能部・筝曲部などなど代表
校の素晴らしい演奏を楽しんだ。
浜松工業高校の吹奏楽部は、新入生の半分は未経験
者だということだったし、筝曲部で出た高校もほとんどが
高校に入ってから始めたのではないかと思うが、そんな
ことを感じさせない。
可能性とパワーに満ち溢れた高校生たち。
すごいなあ!
これほどに 伸びていくことはできなくても、努力すれ
ば なんでも(ちょっとは)上達できるかな?
この歳になってもe(^。^)g・・・・と勇気をもらえた。
コメント
kiko:
浜工吹奏楽、お聴きになりましたか(^^)
高校生の演奏は、キラキラしてていいですよねえ。あんなに純粋な気持ちで、もう音楽はできないです。魂がまっ黒々なんで(^^)
高校生の演奏は、キラキラしてていいですよねえ。あんなに純粋な気持ちで、もう音楽はできないです。魂がまっ黒々なんで(^^)
(2007年 6月 25日 午前 08:47)
くん:
kikoさん
吹奏楽部では、浜工が代表なので 聴きました!マーチングもやっているというだけあって、動きもきびきびして訓練されていました。まるで どこかの国?の子供たちみたいだ・・とちらっと思いましたが、きっと合奏する喜びは いっぱいに感じているんでしょうね。うちの子供たちはみんな、高校時代スポーツ部だったので、文化部のこのような発表会があることすら 詳しくは知らなかったです。夏に全国大会が島根であるそうです♪
>魂がまっ黒々なんで
音楽は 逆に”漂白剤”の役目をしたりして?!(^^ゞ
吹奏楽部では、浜工が代表なので 聴きました!マーチングもやっているというだけあって、動きもきびきびして訓練されていました。まるで どこかの国?の子供たちみたいだ・・とちらっと思いましたが、きっと合奏する喜びは いっぱいに感じているんでしょうね。うちの子供たちはみんな、高校時代スポーツ部だったので、文化部のこのような発表会があることすら 詳しくは知らなかったです。夏に全国大会が島根であるそうです♪
>魂がまっ黒々なんで
音楽は 逆に”漂白剤”の役目をしたりして?!(^^ゞ
(2007年 6月 26日 午前 08:43)
kiko:
今でもきびきびしてましたか(^^)
昔よりは随分民主的になったはずなんですが・・・十数年前までは、楽器を持って歩いてはいけない(走る)、下級生は「はい」か「いいえ」しか言ってはいけない、というルールがあったそうです(^^)
昔よりは随分民主的になったはずなんですが・・・十数年前までは、楽器を持って歩いてはいけない(走る)、下級生は「はい」か「いいえ」しか言ってはいけない、というルールがあったそうです(^^)
(2007年 6月 27日 午前 09:07)
kun:
kikoさん
体育会系のような伝統的ルールがあったんですね!
私も高校では吹奏楽部でしたが、そういうものは全くなくて、自由でした。
先輩にも生意気な言い方をしてましたし。演奏会のとき、「失敗しても 舌べらを出したりしたら だめだよ。知らん顔してるんだよ」と先輩から言われたことを思い出しました。
出来具合はやはり それなりで・・・県代表なんて とても無理(*^^*ゞ
体育会系のような伝統的ルールがあったんですね!
私も高校では吹奏楽部でしたが、そういうものは全くなくて、自由でした。
先輩にも生意気な言い方をしてましたし。演奏会のとき、「失敗しても 舌べらを出したりしたら だめだよ。知らん顔してるんだよ」と先輩から言われたことを思い出しました。
出来具合はやはり それなりで・・・県代表なんて とても無理(*^^*ゞ
(2007年 6月 27日 午後 08:21)