2007年 5月 11日

筍入り ハンバーグ


ハンバーグを焼いたあと、にんにくを焼き 醤油と酢と
砂糖少々をいれたタレをかけて。




 政府の教育再生会議で、子育てや家庭教育への
提言案がまとめられたと昨日の新聞に載っていた。
たとえば、「子守歌を歌い、おっぱいをあげ、赤ちゃんの
瞳をのぞいてください」などというもの。
こんな基本的な、普通に自然にやれそうなことでも
言わなければ わからない親が多くなっているのか・・
これらを保健センターや教育機関などで指導することに
なるのだろう。
提言の普及の仕方にもよるが、熱心のあまり融通を
きかせることが出来ない親だと、時にはそうすることが
できない時、強迫観念にとらわれるのではないか・・
「授乳中はTVをつけないように」って〜
たまには、TYを観ながらだって ゼンゼンいいのよ。
目や耳に障害がある親たちは、良い子育てができない
ということか!と苦情がくるのでは・・・などなど 
考えていたら、今日の新聞に、”首相官邸内で待ったが
かかり 断念”とあった。やはり・・そうでしょうねぇ。



投稿者: kun - 午後 08:14 | カテゴリ: 肉類 野菜おかず
コメント

kiko:

ですよねえ〜(^^)
教育再生会議の言うことやること、
教員やめた今でもいちいち怒れてなりません。
(2007年 5月 12日 午前 08:43)

ミチ:

子を育てると言うことは親の本能でなされる事だと思います。政府がどうのこうのいう問題ではないでしょう。でもそんなことまで考えなくてはならない近頃の世相なんですね。親としての本能を持ち合わせない若い親達をどうすればよいのか。子は親の姿を見て育つと言います。とすればその子もまた・・・考えさせられますね。
私の孫たちを見ていると夫婦で一生懸命子育てしていて微笑ましくもあり安心感を覚えます。子を育てるには親が決して自己中心的であってはならないと思います。その気持ちが一番大切でかつ重要なことではないでしょうか。
(2007年 5月 12日 午前 11:26)

kun:

kikoさん
教員だったんですか〜初耳です。
教育再生会議のメンバー選びもなかなか大変ですよね。

ミチさん
お孫さんたちのように、一生懸命 じょうずに子育てをしている人たちのほうが 多いと信じたいですね。
過保護 過干渉が問題視されますが、子供の数が少ない分 ますますひどくなり、虐待もありで。
また ミチさんも言われるように、自己中では 健全な子育てはできませんよね。
そのとおりだと思います。
(2007年 5月 12日 午後 10:29)