2012年 2月 14日
きんぴらごぼう弁当
私が専業主婦でいる月日が長いので、家の中のことは大抵私がやるが、
夫がいつも やってくれることもある。
蛍光灯の交換や ちょっとした住まいの修理関係 その他。
トルコに行ったとき 買ってきた陶器でできた鍋敷きが半分に割れてしまい、
ずっと しばらく~1年くらい~そのままになっていた。
夫は気付いていたと思うが。
こういうことは、実家では 父の仕事で、 見かけると鼻歌混じりでやっていた
ものだった・・
父は器用な人で、子供のベッドまで手作りしていたっけ。と~~~
懐かしく思いだすのは いいが、そこで 父親と比べたりしては駄目 だめ!!
これぐらいのことは、接着剤さえあれば 私にもできると思い立ったのは
昨日のこと。
接着剤を探したが 見つけられなかったので、買ってきた。
夜 いざ やろう!!と買ってきた接着剤をあけようとすると、そういうの使い
かけがあるよ♪と夫が、倉庫から 持ってきた。
そして ささっと つけてくれた。
これまでは、二人でなんでも 自然に分担してやってきているが、お互いに
ひとりになってもできるよう、これまで やらなかったこともやれるようにだんだん
していったほうがいいと思うようになっている。
先のことは どうなるかわからないんだから。
枯れてそのままになっていた木をのこぎりで切ったり、この前は ジャガイモ
の植え付けを覚えておこうと観察していた~焚き火にあたりながら(笑)
夫にも、料理の知識、レパートリーを広げてもらいたいと思う。
「ホウレンソウを茹でるときはね、ほら こんなふうに さっと くぐらせるだけでで
いいのよ、バターで塩コショウで炒めれば ソテイができるんだよ」という具合に
そばにいるときには、説明するようにしている。
「ふうん ソテイね」 新聞に目をむけたまま・・
どれだけ わかってくれているかは ちょっと疑問だが、聞いたことがある~
という程度でも いいかなと(~_~;)
コメント
コメント