2007年 6月 16日
夏だね、枝豆
「きょうがわかる」というA新聞のコーナー
”総連本部問題”・・・難しい。私には「きょうがわからん」
わかりにくい問題だから載せるんだろうけど。
クリスチャン新聞にその前日載ったある記事のことを
最近 覗かせてもらうようになったこのブログで知った。
質は違っても、(どちらも遠く感じられるできごとだが)
横を向いてはいられないんじゃないかとは思う。
2007年 6月 13日
納豆など生ふりかけ
今年は、蚊が例年の10分の1ぐらいという少なさ〜♪毎年、5月の終わりごろになると蚊が出始める。洗濯物は中で物干しに干してから、外に持っていく。花の手入れなどするときには、肌を出さないようにして出ないと、ひどいめにあう。ほとんどは”ひとすじ縞蚊”で、3〜4匹に取り囲まれてしまう。うっかりしていると、10箇所ぐらい簡単に刺される。蚊が家の中についてくることもあるので、その度に大騒ぎし。蚊が出るから、夏は嫌い!とため息がでるほど蚊に悩まされる。それが、今年は、蚊がいなくて 嬉しい!ともう20回は言ってるかな?
今年は5月ごろから、気合いを入れて 蚊対策した。”蚊を発生させないために”という研究論文が書ける位。(ちょっとオーバー(^_^; アハハ…)
ヨーは、たまり水を作らないことと蚊が潜まないように庭木は すいておき、風通しをよくすることで。
・外においてある鉢の受け皿ははずす。
・雨のあと、見回りし、浄化槽のふたの取っ手のような部分などにたまる水なども スポンジですいとる。外の流しは古いので、水を出したあと完全に抜けず、ほんの少しだけど水が残る・・そういうのもスポンジで。
・浄化槽に殺虫剤を入れてくれたときは、しばらく水をむやみに流さない。
・たまに蚊を見かけたら、そんな時は、おいしそうな足に止まるのを待ち退治し、その周りに殺虫剤をかけておく。
蚊が発生しだす5月の終わりごろ、庭木の一斉消毒をしたのも良かったと思う。
今年は、ラニーニャ現象とかで、猛暑の夏になるという。それでも、このまま蚊が少なければ、夏は嫌い!と叫ぶほどでもなく、耐えられそうだ。毎年 夏が来るのがあたりまえのように思っているけれど・・・・・実際夏は毎年来るだろうけど、自分が健康で夏を何十回?何回?迎えられるのか・・・神様しかわからない。一日一日を感謝しながら大切に過ごさなくっちゃなっと思う今日この頃。(^^)
2007年 5月 29日
生揚げの醤油焼き
生揚げを沸騰したお湯に通したあと、切り、両面を焼き
じゅわっと醤油 みりんをかけ さらに焼く。
(残り物!)シャケの骨をとり 一口大に切り、小麦粉を
つけ、バターで焼く。
玉ネギ 水菜をのせる。
懐かしい人に会った。
実に40年ぶりぐらい!
○○(地名)の△△ちゃんじゃない?と言われ
その笑顔をよくよく見たら、私も名前を思い出した。
いっきに中学のころにタイムスリップ。
ほんとに懐かしくて、思わず 抱き合い(女性だよ)
ジーンとした。
突然 話は変わるが、庭に長い 太いヘビがきた。
クロが激しく吠えるので出ていった息子が「ヘビだっ」
と指差している。
夫と私もとびだして行くといたいた〜1メートル以上ある。
ヘビを見たのは、久しぶり。
夫は、敷地外に出したいようだったけど、倉庫の下に
入っていった。
尻尾(?)のほうが見えている。
「私がひっぱりだそうか!」とつかもうとすると、するっと
下に入ってしまった。
「ああ よかった」と夫。
私も内心 そう思ったのだが、とっさに「ちぇっ」と・・・
捕まえられなくて 悔しいといったふりをしてみた。
いかにも 田舎育ちみたいで(そうなんだけど)
面白いかなあと思って。_(^^;)ツ アハハ
ヘビ騒動は、懐かしいという気持ちにさせられた。
古い友達に会って じ〜んとするような懐かしさとは違う
ワクワク ドキドキするような懐かしさ。
田舎では 子供の頃 ヘビを見かけることは珍しくなかった。
そして ヘビに出会うと、逃げるヘビがどこへ行くのか
好奇心いっぱいに追いかけたものだ。
今回のように。
2007年 4月 14日
歓迎晩餐会 料理2種
(左)高野豆腐の鶏挽肉詰め煮
高野豆腐に切り目をつけ、鶏挽肉・人参・枝豆・片栗粉・しょうが汁・塩こしょうし、よく練ったものを詰め、だしのきいた汁(醤油・砂糖少々・酒)で煮る。
(右)スコッチ エッグの甘酢だれ
ハンバーグ(牛 豚挽肉)と同じ要領でつくった具に茹でたうずらの卵を包み、オーブンで焼き、甘酢だれをかける。
教会へフィンランドからお客様がみえたので、夕食会をした。
ちょうど ”静岡県演奏家協会志太榛原支部”のコンサートと重なってしまい〜〜〜これらの料理を持って行き、ちらし寿司などの食事の盛り付けなどを手伝い、後ろ髪をひかれる思いでコンサートのほうに行った。
高野豆腐は大人向き、スコッチ エッグは子供向き。
特にスコッチエッグを子供たちが喜んで食べてくれるところを見たかったのだが、残念!
2007年 4月 13日
豆腐サラダ
スナップえんどうを近所でいただいた。
もう ほとんど 終わりに近いブロッコリーといっしょに、オリーブオイルで塩こしょうして 炒め、玉ネギスライス、ワカメ 豆腐を混ぜ、≪醤油・酢・オリーブオイル・ごま油・塩・レモン汁・砂糖少々≫ドレッシングをかける。
デジタルレコーダーに声楽のレッスンを録音してきて、次までに 聞きながら、練習するのに おおいに役立っている。
このごろは、ラジオを聴くことも覚えて(しまって) 家事や庭の手入れなどの時、 買い物の時までも、イヤホーンをつけて 楽しんでいる。
これまでも ラジオをかけていることはあったけど、外に行く時や掃除機をかけている時などは、聞こえなかったわけで。
そういう時って、意外と(私の場合) 過去の早く忘れたほういいようなことを 繰り返し 繰り返し考えることが多かった気がする。その結果 どんどん落ち込んで、暗い気持ちになるだけで、なんのいいこともないようなことを。
耳から心地よい音楽や朗読などが入ってくると、余計なことは思わない。昨日なんて、中国の温家宝首相の国会演説を35分間 最初から最後まで 聞いちゃったもんね〜。とっても いい演説だった!(そう言ったら、中国は分からない国だよ・・・だまされちゃダメだなんて 言われたけど)
2007年 3月 25日
生揚げの大和芋のせ
?生揚げは 沸騰したお湯に入れ、油をよく 抜く。
? フライパンで両面焼いたら、醤油 酒で味付け。
?すった大和芋をのせ ブロッコリー 海苔をかける。
帰省していた 食べ盛りの末っ子が戻った夜、
メニューは、まるで 精進料理のよう。
2007年 3月 13日
豆腐と春雨と野菜のさっと煮
薄味で さっと 煮たので さっと煮と命名(^_^;)
「○○(三男の名前) いつ帰ってくる?」
弟に会えるのを楽しみにしているのかと思ったら、
(それもあるには違いないが)犬の世話係を任せられるのを待っている二男。
花粉症なので、外に出たくないのだ。
「でもさ、あんたは 時期がくれば
なにごともなかったように、完治するけど、
慢性鼻炎の○○は 一年中なんだよね。
代われるものなら?!〜〜〜困るよねぇ
年中 鼻が詰まっているなんて 辛過ぎるもん」
と冗談めかして言ったけど。
でも ほんとに 鼻を交換すれば治るというなら
もしも 神様が代ることができるんだけど?と言ったら
迷わず 代わってやりたい。
悲しいかな 今年は三男も花粉症の症状までも出ているらしい。
体の中でほかよりも弱く見える部分がかえって必要なのです
(聖書 コリントの信徒への手紙 12・22)
これは、教会を体ととらえている・・・
人間の体というとらえかたをしたら、
どうなんだろう?とおもいめぐらしている。
素直に受け入れられ 納得できたらいいなあ。
2007年 2月 03日
こんにゃくと豆腐のおろし煮
バイオ式生ゴミ処理機を購入した。嬉しい!
電気屋さんを四軒まわり、四軒目のいつも行くお店で決めた。20年以上 コンポストを使って やってきたが、夏には 虫がわき 臭うし、労力もかなりのもので・・・体力も時間もなくなってきている夫には もう限界だった。この処理機だと分解され、1ヵ月半ぐらいで堆肥として すぐ使えるということだ。市から 三分の一(上限2万円)の補助金が出る。
昨日 夫が足をひきずって帰宅した。
足首が腫れていて だいぶ痛そうだった。
心配したが、シップ薬がきいたのか 朝 ウソのように治っていて ひと安心♪一体 なんだったのか?わからない・・・こんなことが年をとる毎に増えていくのかもしれない。
無理して 力仕事で腰を痛めたりしないように、これからは 文明の利器も うまく使っていかねば。
これまで さんざん 体を酷使してきたんだから、それぐらいの贅沢は 許されるでしょう。
2007年 1月 25日
大豆ハンバーグ
?普通のハンバーグの作り方で。茹で大豆とねぎをたっぷり入れる。
?オリーブオイルを熱し にんにくを入れ いい香りがしてきたら 焼く。
中火で 厚みの部分に火が通りかかってきたら、裏返しにして。
?焼きあがったら出し、汁の中に醤油・酒・みりんを適宜入れ あたため、ハンバーグにかける。
大根・キャベツ・人参の千切りを混ぜたものを添えた。
デジタルレコーダーの操作に だいぶ慣れてきて、使いこなせるようになってきた。
声楽のレッスンの発声練習から とってきて、次のレッスンまでの間、閑を見つけては、利用している。車の中、散歩中、掃除したり 台所仕事しながら、イヤホーンを使って 声を出せる所では 声を出し。 というと すごく熱心のようだけど、とっても いい加減に聞き散らしているときもある。
英会話の勉強をこれを使ってやれば いいなあと思っているんだけど・・・”離れ”にCDとテキストがあるのに、なかなかやりださない。
「やろうかな?・・・」と夫に言ったとき、一歩近づいた気がしたが、まだまだ そこに行って ふきこむまでの道のりは遠そうだ。(意外とグズ!)
最近 マンドリンの練習を始めたが、やりだすまでに とてつもなく 長い時間がかかった。
また やってみたいな?と思っていたのが数年間。
出してみようかな?とその後 思っていたのも数年間。
ようやく 出して 弾いてみたら、全く手が動かなくて・・
ダメだ こりゃとまたしまいこんで・・・とうとう20年以上もたってしまった。
もっと 早く 引っ張りだせば 良かったと初心者と変わらない 指のもたつきで 四苦八苦しながら、後悔している。
昔は、小さな演奏会で ソロを弾いたこともあったのに・・・そんなこと言っても だ〜れも信じてくれないや。。。これじゃ。(ToT)
2007年 1月 08日
揚げだし豆腐
成人式で着物を着た姪っ子。
中学時代の同級生たちと成人式で会えて嬉しかったと話していた。着物を着られたことも 無邪気に喜んでいて、笑顔がなんともかわいい。
それにひきかえ 我が息子〜大学が始まるからとさっさと帰ってしまった。成人式には、出ないって・・
焼津市では、成人式に75パーセント弱の人たちが出たと新聞に書いてあった。ということは、息子は欠席者の25パーセントに入っているわけだ。
成人式をお正月休みのときに やってくれれば、県外の大学に行っている人たちも出席しやすいのになあと思う。上の子たちのときも そう思ったものだ。
そうだったとしたら、息子たちもきっと出席した!!とも言えないが(ーー;)
なにはともあれ 末っ子も成人し、親としての役目も いち段落。この子が成人するまでは なにがなんでも生きていたいと願っていた。これで やれやれ。もう突然死が訪れたとしても、子供たちのことは心配しなくても大丈夫。(と思う)