2014年 12月 20日
黒豆唐揚げ
3キロ近くあるかな・・・と思われる電気屋さんに夕方歩いて 買い物に
行った。
家に来てくれたこともある店員さんに、歩いてきた!と言うと、すごく
驚いた様子で〜「身体に悪そうだねぇ」と言うので、予想外の言葉に
思わず大笑いした。
夫は、顔に大きなガーゼをしているし、私は疲れたような顔をしていた
のかもしれない。
夫が2回目の入院で移植手術を済ませて、少しずつ快復に向かっている間、
私は、椅子で指をはさんで 血豆を作り、花かごを身体でつぶさないように
身体から離して持って運んだせいか腰を痛め、裁縫箱の中をきれいに片付けて
いたら、中にあったカミソリで小指の先を切ってしまった。(-_-;)
すべて私の不注意による・・
それも日に日に回復し、これまでで最大級の血豆も治り、腰の痛みもまずまずで、
小指でキーボードをなんとか押せるようになっている。
来週は夫は3回目の手術のため入院する。今回は全身麻酔ではなく
局所麻酔ということで、鼻に移植した皮膚がその場所で生きていること
を確認しながら、何回かにわけてやるということだ。
クリスマスの日 入院し、年内には退院できそうだ。
治療しても治療のかいなく悪くなるばかりの病気も多い中で、少しずつ回復して
いくのだから感謝しなければ☆
2014年 12月 09日
ゆで落花生
手術室に入ってから2時間半後、無事に部屋に戻ってこれた。
前回と違い、「外でお待ち下さい」と看護師さんに言われて〜中では
看護師さんがなにかしている様子だった。
母たちが入院中も、おむつ交換などの時 外に出された。
なんで外に出されるのか・・・よくわからないまま 待っていたものだった。
母のお尻がどういう状態になっているのか見ておきたいと思ったものだ。
今日も考えたのだが〜患者のプライバシーのためとも思えない。
家族に見られたくないと患者が思うのであれば 仕方ないけど、普通
妻や娘に対し そうは思わないだろう。
看護師さんが、気を散らされないで? 集中して 処置をしたいからだ
ろうか・・・
私なんて、まだ麻酔が完全にきれてない夫にどんなことをするのか、一挙手
一投足をチェックするかのように見てしまうだろうから、看護師さんにして
みればやりにくいに違いない。
心電図などと点滴と酸素と尿〜いくつもの管につながれ、「おしっこが出たい
けど、出ない」とつぶやいていた。
ベッドの上ではなかなかできないよね・・・と、夕方帰宅して しばらくすると夫
からメール♪
「酸素はじめみんな器具が取れました。トイレでオシッコができて最高です」
2014年 12月 06日
油揚げのチーズ焼き
先月末に 夫は、小鼻にできた皮膚癌を切除した。
鼻の粘膜を0.2ミリの厚さだけ残した。
そこには、癌細胞はないだろうということで、来週初め また入院し、切除した所に
法令線の方から 引っ張ってきた皮膚を取りつける手術をする。
その後、(年明けになるかもしれないが)鼻につけた皮膚が生きていることを
確認し、くっついている所を切り離し、元に戻すのだそうだ。
今は毎日 にわか看護助手(←私)が、薬をつけ 怖々ガーゼを交換している。
直径2センチ弱ほどの切除した部分は、痛々しくて 本当はやりたくないが、
ガーゼ交換が家でできれば退院してもいいと医師に言われたので、即座に
「できます!」となかば はったりで言ってしまったのだった。
基底細胞癌で、転移はまずしないということなので、ほっと胸をなでおろしている。
顔の皮膚を取ったり、張り付けたりするので 術後は 顔半分が引きつりゆがんだ
ようになると言われたが、そんなことはなんの問題もない。
ほっといても、歳をとれば しわができ たるみ、シミができるのだから。
今後は、さらに! 中身重視で! 頑張って生きて欲しいと願っている。(^_^;)
2014年 10月 31日
冬瓜とがんもの煮物
今日で10月が終わる。
ブログを更新することが、いつも以上に少ない月だった。
11月も どうなることやら・・・
11月のカレンダーを見ると〜予定を書きいれてある日が多い。
なにか落とすことがないように、朝の打ち合わせをしなくてはね!と
冗談に言っている。
教会のイベントや チャリティーコンサートでは 裏方で動かなくては
ならない。
夫は東京へ2泊、私も別の日に 猫守りで1泊。
夫は、小同窓会で伊豆、社会福祉法人の理事長としての仕事やNPOの
理事会もあるし。
2人とも、年に一度の検診を入れてあった!
連休には息子家族、嫁の両親も遊びに来てくれるので 楽しみだ♪
それらは、前から予定していることだったが、思いがけず 夫婦揃って
手術をしなければならなくなった。
夫は、鼻にできた皮膚がん(良性)のため、手術前日から 数日の
入院になる。
「取ると、鼻の穴が三つになっちゃうから、ひとつ埋めるらしいよ」
と夫。(-_-;)
私も気になるホクロ?があったので 診察してもらうと、まさかの
「皮膚がんの疑いあり!」ということで、取って生検へ〜ということになった。
入院はしなくてもいいので 良かったが、下まつ毛の中側の粘膜の所
なのでちょっと怖い。
私は眼帯を、夫は鼻に絆創膏の見るからに痛々しい11月となりそうだ。
2014年 9月 19日
手前味噌
ケンが、味噌に興味津津。
夏の始め頃、味噌がめの中を見たいと言ったことがあったが、開けて見せるのが少しめんどうだったこともあって、
「まだ できていないから」とか なんとか言って スルーしてしまった。
そんなこともあって、見たい!という気持ちがどんどんふくらんでいたようだ。
2階から台所に持ってきたあったのをめざとく見つけて、
「もう できた? 見たーい!!」
おもむろに開けてみせると、
「いい にお〜い♪」
へらについた味噌をきゅうりにつけて、「美味しいね」と言いあって、2人でボリボリ。
「ふたつ(かめが)あったでしょ、もうひとつはどうしたの?」
「タッパーに入れて、冷蔵庫に入っているよ」
「見てみる!」と冷蔵庫をのぞいた。
ケンは味噌汁が大好きだ。
「きょう 給食で味噌汁出たよ。 ごぼうと人参とモロヘイヤが入ってたよ」とケン。
その話をあとで夫にすると、「モロヘイヤは入ってないでしょ・・他の葉っぱだったんじゃないの」
と言っていたが、はたしてどうか!?
この日のケンの家へのお土産は、「味噌」「モロヘイヤ」「きゅうり」「ゴーヤ」「オクラ」「ピーマン」「冬瓜」。
もう多分 これが今年最後のきゅうりは、大きさが違う4本で
「大きいのがパパ、その次に大きいのがママ・・・お姉ちゃんと小さいのはケンだね」
とじいじが話しながら、袋に入れた。
家まで自転車で送っていくと、迎えに出てきたママに
「ばあばが作ったお味噌 もらってきたよ!」
と(なんだか得意げに)渡していた。
きゅうりの家族の説明も、きっと楽しくしたことだろう。
2014年 9月 02日
大豆唐揚げときゅうり中華風サラダ
2人分だから、いつもそんなに時間をかけないで、食べる間際にささっと あるもので作ることが多いが、この日は帰宅が昼食時になるのがわかっていて、珍しく 料理意欲まんまんだったので、朝作っておいた。
大豆は、一晩水につけておき 半分は煮物にして、あと半分は取り分けてあった。その大豆にカシューナッツとごまを入れ〜塩麹を入れてかき混ぜ しばらく置いたのに、小麦粉・天ぷら粉・卵を入れて からっと揚げる。義母が作った大豆揚げを食べた時、なんて香ばしくて美味しいんだろうと感動したものだ。私の実家では作らなかったので、初めての味だった。
今回は少しアレンジして、ナッツ類を入れたり 塩麹で混ぜたりしているが、大豆だけで揚げ おろし醤油で食べるのも好き。
2014年 5月 15日
筍とスナップえんどう、がんもの炊き合わせ
息子宅へ泊った。
朝早く 皆を起こさないようにそっと起き支度をして、6時半 出かけていく息子。
いつもは もっと遅いのだけれど、ゴールデンウィークをゆっくり楽しんだため
仕事がおしているようだ。
6階のベランダから、(私が見ていることなど知らずに)自転車をこいで駅に
向かう息子を送った。
家にいる時は、子どもの頃から 姿が見えなくなるまで いつも そっと送るのが
日課だった。
時がたち〜〜家族のため依頼者のために 頑張っているんだなあと、成長を感謝
しながら、健康で働けますようにと祈りつつ、その姿を眺めていたら、じわーっと
目頭が熱くなった。
2014年 2月 12日
塩麹チキン
作り置きしてある塩麹をチキンに混ぜこみ、小麦粉をつけてこんがり焼いた。
昨年、十勝の大豆を教会を通して 沢山買ってある。
味噌をまた 作りたいと思ったし、日々の料理にも 大豆は美味しくて
栄養豊富で欠かせない。
500gを一晩水につけておき、圧力釜で5分〜さめたら、そのまま保存して
おいてもいいし、野菜などを入れて煮豆にし、小分けにして冷蔵・冷凍保存する。
お土産にしても 喜ばれる。
上の写真のように、生野菜にパラパラとかけたり、サラダや煮物・スープ・揚げ物
にも入れる。
味噌を作るには、相当気合いを入れないととりかかれない。
決して 難しくはないんだけど・・・
1、洗って一晩つけた大豆を煮る。
2、麹と塩をよく混ぜておく。(塩きり)
3、大豆をつぶす。
4、つぶした大豆と2を混ぜる。
5、容器に入れる。
カビがはえないように使う容器を熱湯消毒 アルコール消毒し、詰めたら ラップして
空気が入らないようにしたり 塩をのせたり〜ここに一番気を使うかな?
今年は、去年の倍の4キロの大豆を使うつもりだ。
麹はこれから買うが、塩は5%引きの時買ってある♪
材料を整えることも大事だが、なによりも肝心なのは やる気を起こすこと。
これがなかなか難儀(~_~;)
ズルズル ズルズルと日が先に延びていく。
大豆を倉庫から、台所に持ってくる〜〜(ジャンプの)助走みたいなものだ。
これはできたから、勢いがついたところで麹を買いにいって、明日 作ればいいと思うん
だけど・・・・
一台しかない車は夫が 今日乗っていってるし、明日はケンの早いお帰りで迎えを
頼まれていて・・・夕ご飯を食べて帰るということになるとできない。
明後日になるかな!?
2014年 1月 05日
ミネストローネ
1.新しい年を迎えて
新しい年を歌おう
なきものをあるがごとくに
呼びたもう 神をたたえて
新しい 歌を歌おう
2.過ぎ去った 日々の悲しみ
さまざまな うれいはすべて
キリストに ゆだねまつって
み恵みが あふれるような
生き方を 今年をしよう
3.みことばに はげまされつつ
欠け多き 土の器を
主の前に ささげまつって
み恵みが あふれるような
生き方を 今年はしよう
4.自分だけ 生きるのでなく
はらからと 手をたずさえて
み恵みが あふれる国を
地の上に もたらすような
生き方を 今年はしよう
大好きな讃美歌を、1月1日と今日も 歌った。
年の初め この歌を歌わないと一年が始まらない気がする。
1月1日には、暮れから来ていた 次男妻が教会に行きたいと言ってくれたので
孫を抱っこして 一緒に行った。
次男妻は、子どもと一緒に 今住んでいる名古屋の教会にも 積極的に
行っているということで、嬉しい限り♪
2013年 9月 08日
グルテンミート野菜炒め
2020年 東京でオリンピック・パラリンピックが開催されることに決定。
あと、7年・・・・自分の年齢、家族の年齢、教会の人たちの年齢を数えて
みると〜〜7年の変化は大きい。
7年後 福島原発の問題はどうなっているだろうか?
安倍首相は、「私が責任をもって 解決します」とプレゼンしていた。
力強く 堂々とした発言は、東京が選ばれるためのパフォーマンスだったのかと
がっかりさせる結果にならないように、力を尽くしていただきたいものだ。
予算だけ投入すればいいというものではない。
新聞を読むと、凍土遮水壁も 汚染水を安全な水にする設備も 課題が沢山
あり、予定通りにできるかどうかわからないとあった。
おまけにタンクの劣化が激しく、次々と汚染水漏れが発覚している。
見通しがつくのに、何年かかるか 何十年かかるかわからないレベルだ。
被ばくの危険の中で、作業にあたっている方々は、首相の自信満々の発言を
聞いて どう感じただろう?