2016年 9月 29日
しょうがの甘酢漬け
息子がしょうがをもらってきたので早速作った。
隣の犬が、昨日朝行方不明となり〜夕方、警察に保護されている
ことがわかり、無事戻った。
この犬は、夜中 12時 2時 朝4時とかまわず吠え、近所迷惑になっている。
「散歩は、三歩」などと冗談混じりに言うご主人。
家の周りでトイレをさせるだけで〜散歩をさせているのを見たことがない。
かわいそうな犬・・
昨日は、あちこち歩き回って疲れて、夜中眠るだろうと思っていたら〜
やっぱり、ぐっすりだったようで、吠えなかった。
2016年 9月 24日
きゅうりの醤油マリネ

冷蔵庫には、小さなきゅうりがまだ大事に1本だけある。
毎日 毎日 きゅうりが採れて、人にわけたりしても いつも
冷蔵庫にはきゅうりが沢山あった日々〜もう今年は終わった。
きゅうりは野菜の中で栄養がないほうらしい。
けれど、他のものと一緒に料理したり、ぬか漬けにすれば
美味しく栄養もしっかりとれる。
家で採れない時も店にはいつもハウスきゅうりが並んで
いるけれど、買うことはあまりない。
一年分を夏に食べたから。
来年できるまで また楽しみに待つのも良い。
2016年 8月 27日
オイキムチ(夫作)
この夏3回目かな?
自家製野菜を使って、最初は友人が家に来て
楽しそうに一緒に作っていた。
同じ頃退職した近所のお爺さまたちと仲良くして
もらっている。
明日は教会の友人に持っていくのだそうだ。
2016年 4月 09日
春の3種

ふきは、この春3回目〜最初の2回は夫好みに柔らかく、今回は
少し固めにパキパキして、私好み。
たらの芽は、嫁が来ている時には天ぷらにすることができたけど
息子はその時にはいなかったので、食べさせることができなくて、
帰ってから2回目の天ぷらを作った。残念・・・
エシャレットは、人にもおすそ分けできるほど沢山採れる。
臭いのは気になるが、毎日食べている。
ふきとタラの芽は静岡の畑に、エシャレットは家の横の畑にある。
2016年 3月 18日
ミネストローネ(夫作)

夫の大学からの親友が来てくれた時、夫が作ったのがミネストローネ。
今年に入ってその時が一回目で、今回2回目だ。
彼は、一日の塩分量の制限があるので、量りながら作った。
「あの時よりも、お塩多いの?」と聞くと
「同じぐらいかな」と夫。
これからもきっと、ミネストローネを食べるたびに、彼のことを思い出すだろう。
「おかわりして食べてくれて〜タッパーに入れて持っていってくれたね!」
と、同じことを夫は言うと思う。
一病息災で一緒に歳を重ねていってほしいと願っている。
2016年 3月 15日
八頭芋と昆布の煮物

「少年ケニア」の古い本をきれいにするマイスターのことをテレビで
やっていた。
懐かしい・・・「少年ケニア」 男の子が主人公の話だけれど、小学生
のころ大好きだった。
♪アフリカだ、ジャングルだ、う〜〜〜わっ♪
木から木へとびまわるワタルの姿が今も目に焼き付いている。
本がほしいなあ・・
孫に読んであげたい。
2016年 2月 21日
ほうれんそうのおかかかけ
寒さを通り、甘さが増している。
小さい頃から娘は、こういうおかずが大好きだった。
幼いころ、おばあちゃんが、よく食べさせてくれたからだ。
おばあちゃんも鰹節を削ってかけてくれていた。
1週間ほど前、東京に行った折り、夕食を娘と食べた。
待ち合わせ場所で、待っていた私を先に見つけてくれたのは娘。
「ポニーテール似合うねぇ! かわいいね♪」
思わず言うと
「ありがと、ウン十だよ、わたし・・・」って。
そうかぁ・・ウン十の女性に「かわいいね」なんて言うのは
母親ぐらいのものだろうなあ。。。(^_^;)
でもおばあちゃんたちが生きていたら、きっとそう言っただろう。
おばあちゃんたちは、認知症になっても、初孫娘の名前を忘れなかった。
2016年 2月 06日
野菜卵のせ

子供の頃、実家は養鶏を副業でやっていた。
いつも、卵は売るほど!?あって、高校の頃は毎朝卵ご飯を食べていた。
多分、人が一生食べる位の量を食べていたせいか、あきてしまい卵はもういいな・・・
とずっと思っていた。
結婚してから〜コレステロールが高くなる、一日一個以上食べないほうが
いいなどと言われていた時代もあって、食卓に卵がのることも少なかったかも
しれない。
家族は、卵が好きで、手巻き寿司の時など卵がないと寂しいという子もいて。
自分は食べないけど、卵料理は作っていた。
その期間が長かったせいか、このところ卵が美味しいなあと思うこともある。
2人家族で、10個入りパックを買うと長持ちしてしまうので、フツーに使うように
なっている。夫は嬉しそうだ。
2016年 1月 29日
ブロッコリー

息子たちが集まった時、うちのブロッコリーは美味しい!という話に
なった。 寒さがきて、また甘みが一段と増してきた。
明日から名古屋の息子宅に行くことになった。
引っ越しを2月にするので、孫と私たちが遊んでいれば、その間片付けなど
できるというが・・・。
夫は日帰りで、私は泊り〜どれぐらい助けてあげられるか。。。わからん。
2015年 8月 26日
きんぴらごぼう

いよいよ、今日から小学生も学校が始まる。
まだ、給食はないので、家に着いたら電話をしてくることになっている。
そしたら、迎えに行く。
お昼ご飯はなんにしようか・・・
長い休み中、東京へ「ライオンキング」を観に行ったのが一番の思い出
になったかな。
次男の家族が1週間帰省していた時、一緒に遊んだのも楽しかったこと
だろう。