2008年 5月 26日

筍さよなら じゃがいもこんにちは!(春巻きとコロッケ)

 

 両方 具は私が作っておいた。春巻きには、もうあとわずかとなった
筍を沢山入れ、コロッケには 掘ったばかりのじゃがいもに
ほそ〜いアスパラガスなどなども入れ。
春巻き(30枚)を包んだのは長男妻♪ 
コロッケの形を作り 衣を ワイワイ言いながら つけたのは、
長男と孫娘(小学5年)と夫。
手の大きさが違うから コロッケの大きさもさまざま。
「フーカは、じょうずだねぇ、将来は料理人になるといいよ」と
上機嫌の夫だった。
油の中に 静かに春巻きやコロッケを入れるのを かってでた孫娘。
それを揚げる役は私と長男妻。
もうすぐ8ヶ月のケンは、油の中で音をたて 白い泡を広げ
いい香りがしてくるそれを、抱っこされ 不思議そうな顔をして 
みじろぎもせず じっと見ていた。
 沢山の春巻きとコロッケの山!
夕食に食べ 残ったものは、長男家とはんぶんこ。
私達は今朝食べて〜次男のお弁当に入れて〜
この写真は私の昼食分。




投稿者: kun - 午後 04:07 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 5月 15日

筍の甘辛ゴマ炒め




 マキの木の幹に この頃 よく見かける黒くて毛が長い毛虫がいた。
そばにあった大きめの石で背伸びして手を伸ばしつぶすと、
ピュッと汁?が飛んで頬にかかった。キャー〜〜〜〜〜〜ッ
急いで顔を洗った後、ジェット噴射殺虫剤を持ってきて木にかけた。
風が急に吹いて来て、殺虫剤は風下にいた私の所にUターン(ーー;
こういうこと過去にもあった・・・
学習能力に欠ける私の頭!顔にあやまんなさい!!
 顔といえば〜新聞に豚のしょうが焼きが載っていた。
しょうがなどを最後に入れる方法だと、『肉がピカーッと光って
おいしそうな顔をしています』と写真つきで書いてあった。
そんな表現されると、豚の顔を思い出してしまうんだけど・・複雑な気持ち。
 ラジオで料理をする音をさせながら、料理を作る番組がある。
アサリの蒸し焼きをやっていた。
『アサリがかわいらしい口を開いています』って。。。
その表現はいかがなものか・・残酷なことしてるのに・・
アサリの蒸し焼きは大好きだけど。 
こだわりたくなるのは、虫の居所が悪いから?!




投稿者: kun - 午後 12:48 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 5月 14日

初堀り 新じゃが


 試し堀り〜小さいのもあるけど、そろそろ食べられる。
新じゃがで、まず 作りたい 食べたいものといえば肉じゃが。
朝 味噌汁作りと平行して、コトコト煮た。


18歳の寝たきり犬を世話している人と話した。
床ずれができないように、夜も2時間おきに位置を変えてあげる
・・・12歳のときに倒れて以来、そんな生活がもう6年続いて
いるのだそうだ。12歳といえば、クロと同じ年。
子供のころから、いつも私の家には犬や猫がいた。
昔は、犬や猫の死は野性的だった気がする。
手をかけることが悪いということでは決してないが、自然のままに
逝かせられないものかなぁとクロの老い先のことを考えて思う。


 


 

投稿者: kun - 午後 11:05 | コメント | 固定リンク

2008年 5月 12日

豚肉のしょうが焼き(息子作)


「なに食べたい? 母の日だから なんでもオレが作ってやるよ」
と息子。いつもの私のと違ったほうがいいからあえてレシピは
聞かないと、ネットで調べて作ったもの。



突然ですが〜魂渇いていませんか?・・・
今は急に寒くなって 喉が渇くということもないけど、これから
暑い夏が来ると、喉が渇き、夕方喉が渇いても少し我慢して
その後 ビールをグビグビ〜〜たまんないおいしさ!
こんなふうに『喉が渇く』とは 普段よく使うけど、『魂が渇く』
とは あまり使わないし、どういう状態が魂が渇いているのか
自分自身でわからないという人もあるのかもしれない。
『三つ子の魂 百までも』とよく言われる。ってことは、幼い子にも
百歳になっても 魂は人間にあるものなんだよね。
昨日 教会で牧師から『渇いた魂へ』という題で お話を聞いた。
興味のある人は、覗いて見て下さいね♪ こちら

投稿者: kun - 午後 04:33 | コメント(7) | 固定リンク

2008年 5月 11日

タイカレー(筍入り)


ペーストを弱火で炒め、香りが出てきたらココナッツミルクを入れる。
それに鶏がらスープ 肉や野菜を入れ煮込み、最後にナンプラーで
味を調える。



 ほぼ1ヶ月ぐらい 毎日 料理のなかに いろんな形で筍を入れている。
朝食だけを家で食べる息子は、味噌汁の中の筍を残すようになった。
わかんない・・・飽きるなんて〜
今だけしか食べられないよっ、秋ないよ。(ドテッ)
 筍堀りに一緒に行った友人家族の娘さんが筍をカレーに入れたら
おいしかったと言っていた。よくよく聞いたら、タイカレーなのだそうで。
そうかあ、今度作ってみたいなと思っていた〜矢先に ペーストと
ココナッツミルクを届けてくださった。
これは 日本のカレーとは又少し違う ココナッツミルクがポイントの
カレー♪

 

投稿者: kun - 午後 02:31 | コメント | 固定リンク

2008年 4月 24日

ポークステーキ 玉ネギなど野菜炒め添え




 パセリが花粉症にいいと聞いたから欲しいと、ひどい花粉症の方に
言われたので、花粉症の季節が始まる頃、何本か鉢植えにして
差し上げた。毎年苦しんでいるのは知っていたので、これで
お役にたてるなら!と、その後も会うたびにポキポキ折って
袋に詰めたパセリをあげた。毎年薬を飲むんだけど、
今年は薬を飲まなくても大丈夫!と喜ばれている。
でかした パセリ!!! 
我が家にとってパセリは飾りではなく、今 希少価値の野菜。
炒めもの サラダ チャーハン 納豆に・・・などなどなんにでも登場する。
幸い 嫌いな人がいないので。お刺身などについているパセリは、
消毒してあるだろうから捨てて、うちのと交換する。
 

投稿者: kun - 午後 12:03 | コメント(5) | 固定リンク

2008年 4月 18日

さやえんどうとチキンのサラスパ





 トルコ旅行記を更新した。
なかなか進まないが、結構 時間をかけている。
出かける前に十分下調べできなかったので、歴史など
わかってなくて。。。


 5月24日(土)13時半より、柴山晴美さんという焼津出身の
ソプラノ歌手によるチャペルコンサートがある。
私がチラシ作り担当。お寿司のチラシ作りと違い、慣れないので
試行錯誤。それがまた苦痛ではなく、楽しくのめりこんで仕上げた。
200枚刷るとインクの減りがすごくて、途中 インクを買いに走り。
こんな感じ。お近くの方 是非おでかけ下さい。
透明感のあるすごくきれいなソプラノなんです♪



投稿者: kun - 午後 09:54 | コメント(7) | 固定リンク

2008年 4月 14日

切干大根のベーコントマト煮


 切干大根、しめじ、人参を炒め 醤油と味醂で味付け。
これに ベーコンとトマトを入れて煮ると洋風になる。
最後に パセリをちらして 火を通す。
こうすると、若い人も喜んで食べる。



 奥歯の治療もようやく基礎が終わり 本番に入る。
次は9回目。先が長そう・・・静岡まで通うのもラクじゃない。
ブリッジを保険外のセラミックにすると(4本なので、)海外旅行が
1回出来るぐらいかかってしまう。毎日使うものだから、
それでやればいいと夫は言うが。
大口あけて笑わない限り、それほど目立つ所でもないしなあ。
5年から7年ぐらいしか もたないらしいし。
その下のだと、周りは白だけど 質は落ち約7分の1の値段。
考える度にコロコロ選択が変わる。ああ 迷う・・困った。。。
 





投稿者: kun - 午後 09:41 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 3月 23日

ブロッコリーみぞれチキン(イースター祝会持ち寄り用)



 義母が昼前 退院。祝会には、出られず残念・・
この9日間は、病院に通いながら やらなければならないことを
日々ちょっとずつ残しながら、なんとか切り抜けた。
 そんな中、お互いの結婚式の披露宴の司会をしあったほどの
古くからの親しい敬愛する友人が先週の金曜日倒れたことが 
なによりも衝撃だった。予断を許さない状態にある。
 義母も母も80歳を越えているので、いつどのようなことが
起こっても それは仕方がないことと心積もりはできているが
まだ 60代前半の友人は、共に老いていく仲間である。
歳老いてヨボヨボになったとき、ヨボヨボして少し前を歩いて
いてほしい。



投稿者: kun - 午後 04:11 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 3月 20日

ローストラム


?ラム肉のかたまり(今回1450g)に、あらびきコショウ 塩を
すりこむ。
?ローズマリーの束を 肉につけ、一時間ほどおく。
?オリーブオイルをフライパンで熱し、ローズマリーをとった肉を
ころがしながら 焼き色をつける。
?ホイルにくず野菜をしき、肉をのせ 酒を少々かけて
オーブンで170℃ 20分ぐらい焼く。
?肉汁にレモン 片栗粉少々を入れ、ソースを作りかける。


 ローズマリーは、静岡の友人宅に遊びに行きながら、
いただいてきた。花が咲いている枝は、家の中のあちこちの
花瓶に挿してある。上品な色合いの花と香り・・
挿しておくと根がはえてくるのだそうだ。またひとつ育てる
楽しみが増えた。


 過越祭用のローストラム。
あわただしい中だったが、作ることができてほっ。
これがなかなか好評で 良かった。

投稿者: kun - 午後 11:25 | コメント(2) | 固定リンク