2007年 2月 19日
手打ちそば(友人 Yさん作)
手打ちそばを食べに来て!と言ってもらっていたのに、なかなか 行けないでいたら、先週の土曜の朝 作り、お昼に届けてくれた。
台所に入り セーターの袖をまくり、手を洗い いざ!!と気合いが入るYさん。
まず お湯をわかし、ひとたまずつ かたまらないように、広げるように振りながら、沸騰したなかに入れ、”50”数える。
「い~ち に~ぃ・・・」
50で さっとすくって ボールに水を張ったなかにいれ、すすいで ざるにとる。
これを2回して できあがり。
そば粉を選んで 取り寄せるところからこだわっているだけあって、上級のお蕎麦屋さんの味と遜色ないくらいのおいしさ!
私が茹でたんでは、きっと 切れてしまったり 固まってしまったりだったことだろう。
そばを入れてきてくれたお菓子の箱は、(ずうずうしくも ふざけて)”通い箱”にしてぇとお返しした。
(母もそば打ちをするし、)周りにそば打ち名人がいると、蕎麦は時々 こうしていただいて食べたり、お蕎麦屋さんに行ったりすればいいなあとラクなことを考えている。それにしても、たまの休日の朝、それまでに準備した材料で 蕎麦を打ち、隣の市にある我が家まで 持ってきてくれて! 茹でて! 自信作をより 美味しい状態で(茹でて30秒以内に食べ始めたほうがいいということだ)食べさせてくれるYさんって、なんと愛のある人だろう。私には そういうことができていないと反省しながら、あのお蕎麦の美味しさを思い出すたびに感謝している。
コメント
ミチ:
素敵なお友達をお持ちなのですね~私もその美味しいおそば頂きたかったわ!!!お母さまも蕎麦打ちなさるんですか。お偉いですね。私は買ってきて茹でて食べるだけ。お蕎麦は好きなんですけれど、二人の時はお昼に良く食べましたが一人になってからは、朝・夕はご飯、昼はパンで何故か麺類を食べなくなってしまいました。年末の最後の夕食は必ず蕎麦を配達してもらい食べましたが、今はそれすらせず普通の夕食ですませてしまいます。こうして手抜きが多くなり味気ない生活になってしまうのかな~と。これではいけないと心では思っていても実行が伴いません。くんさんのお献立に触発されて、もっと豊な食事にしなければと思っています。
(2007年 2月 20日 午後 12:00)
kun:
ミチさん
ほんとに おいしいお蕎麦でした!
小麦粉は 12パーセント入れたと言ってました。
母のお蕎麦は つなぎに小麦粉を入れず、山芋を入れます。
それぞれのおいしさがあるものです。
手抜き・・・これをするのも 生きる知恵かもしれません。
なかなか ひとりだと作る意欲がわきませんよね~
私も ひとりのときは、お湯をわかすのさえ めんどうでお茶のかわりに牛乳を飲んだりして済ませてしまうくらいです。
ご主人様やご家族のためには、工夫され 考えてやられてきたんですから、大きなハナマルですよぉ~♪
でも 手はかけなくても 要領よく 栄養をとって 健康でいてくださいね。
ほんとに おいしいお蕎麦でした!
小麦粉は 12パーセント入れたと言ってました。
母のお蕎麦は つなぎに小麦粉を入れず、山芋を入れます。
それぞれのおいしさがあるものです。
手抜き・・・これをするのも 生きる知恵かもしれません。
なかなか ひとりだと作る意欲がわきませんよね~
私も ひとりのときは、お湯をわかすのさえ めんどうでお茶のかわりに牛乳を飲んだりして済ませてしまうくらいです。
ご主人様やご家族のためには、工夫され 考えてやられてきたんですから、大きなハナマルですよぉ~♪
でも 手はかけなくても 要領よく 栄養をとって 健康でいてくださいね。
(2007年 2月 20日 午後 09:45)