2017年 8月 26日

さつまいも



一個だけ大切にし過ぎて戸棚にしまっておいたら、小さな芽を出した。
観葉植物代わりにすることにした♪
お皿に載せて外に出すと勢いよく葉が増えていき〜毎日見るのが楽しい。

朝、雨戸をあけると物干し竿に止まっている鳩が。
私を見ても逃げない。
竿にうんちをされても嫌だし・・・外ばきのサンダルの片方を縁側から エイッと投げた。3〜4メートルぐらいのところだから、当たるはずないと思ったが、なんとなんと 鳩のど真ん中に命中!!
小さい羽がパラパラ舞い落ちて。飛んでいき電線に止まった。
鳩は驚いただろうが、私もびっくり。
ソフトボールをやっていた時の感覚を思い出した。
投げたり、取ったり、打ったり〜楽しかった若かったあの頃。
嬉々としてみんなでやっていた、17年間も。




 



投稿者: kun - 午後 10:06 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 25日

ゴーヤチャンプル



東名の東静岡にできるスマートインターチェンジの周りにある土地計画が進められている。地権者説明会に、時々夫にくっついていく。
工業地域や住居地域などエリアに分けられているのだが、その表の中に、建築物の種類で制限されるもの等が書かれている。
「危険性が大きいか又は著しく環境を悪化させるおそれがある工場」という項目。勿論、住居地域には建築できないものとなっているが工業地域には許可されるとなっている。
住居地域と工業地域の間は10メートルほどの緑地帯があるとはいえ・・
皆が気にもかけていない様子だったことも、私にとっては驚き。
質問がいくつか出されたが、ほとんどが自分の土地がどのように利用され
そのことによる自分の損得はどうか?ということのように思えた。
それも無理ないという思いもあるが。
「危険性が大きいか又は著しく環境を悪化させるおそれがある工場」って
たとえばどんな工場!?え〜〜っ、いいの? 良くないでしょう!
大気はつながっているんだし・・汚れた水が住居地域の方に流れてくるかも。騒音に悩まされるかもしれない。







投稿者: kun - 午後 05:14 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 24日

ナスのごま油炒め



近くに住む高齢の方が杖をついて見えた。
中に招くと、お水をもらえませんか・・と。
「会」を設立したいので発起人のひとりになって欲しいと言われた。
たまたま家にいた夫にも一緒に聞いてもらいたいと言うので同席。
ご自分の病気の話を長々とされた。
聞いた後〜「会」の目的、どういうことをされようとしているのかよくわからないと夫が言った。私も全く同感だった。
目的など追って書いてくる〜とにかくできれば夫婦で、それが無理なら
少なくとも私には協力してほしい、「いつも声をかけてくれるから」と何回も言われた。確かに不自由な様子で歩いているのを見かけるとこちらから声をかけ話を聞いたりしているけれど、この方にだけというのではない・・天気予報通りの強い日差しの日中、帽子もかぶらず歩いて来られるとは!家族は留守だったのかもしれない。
このように(直情的に)動くのは、病気がなせることなのかもしれないと夫。










投稿者: kun - 午前 09:08 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 23日

ネギ入りだし巻き卵



やらなければならないことはあるが、ちょっと置いといて〜。
気分転換にだし巻き卵を作ろう!と思い立った。
いつもだし巻き卵を作る時は、子どもたち家族が来ているときが
多くて、この後には なにをやって、その後には あれをやって・・・
と追われながらやっている。
今回は、食事の準備にはまだまだ早い時で。
なんてったって 気分転換に作るんだから♪
余裕 よゆう☆
いつもなら、塩をつまんで 入れる時に、なんかわからないけど
回りにこぼすが。。。丁寧につまんで、ゆっくり運んで。
お砂糖やだし汁なども勘でテキトーに入れるのではなく、計ってみたりして。
フライパンの温め具合もきちんとチェックし。
少しずつ入れてはクルクルっと巻いていった。
盛り付けは、お花をイメージ。
ああ、楽しかった! 十分ストレス解消になった♪





投稿者: kun - 午後 05:27 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 22日

夏野菜炒め(夫作)



曾野綾子さんの『人生の第四楽章としての死』
を先週から読んでいる。
あらためて本箱を見たら、同じ本を購入してあった。(あらら)
過去 読んだと思うが細かい内容は忘れていて、
まるで初めてのように読んでいた。
同じ本を買ったわけではないから〜ま いいかっ。(@@;)


投稿者: kun - 午後 03:22 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 18日

いくら他いろいろ丼



昨年9月中旬に体調をくずして大変だった。
8月暑い暑いとグデグデしているようで、結構頑張ってしまう。
その疲れがどっと出るのか・・?
今年の9月は毎週、必ず出席したい、しなければならない!
イベントがある。
23日までは絶対倒れてらんない。(~_~;)
24日になったら、寝込んでもいいから〜それまでは気をはって
いなければ。



投稿者: kun - 午後 05:24 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 16日

エキナセア



Nスペ「インパール作戦」を見た。無残にも多くの若い命が失われた。
特に戦争が終わって、引き上げる途中に病死や餓死により亡くなった人たちが多かったという。指揮をとった者たちは、いち早く無事に帰国・・

叔父も南方で戦死したとだけ聞いたことがある。
集合写真などが出てくると、もしかしたら叔父がいるのではないかと目をこらして見た。叔父の写真は、祖父母の写真と一緒に飾ってあったので
よく覚えている。

生き残った方たちが、戦争は二度としてはいけないと涙ながらに訴えている。

集団的自衛権行使を認め、共謀罪法案を成立させ核禁止条約に参加せず、原発再稼働を進める現政府。怖いと思う。




投稿者: kun - 午後 05:37 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 15日

オキシペタラムの種



オキシペタラムの種が大胆に、飛びたとうとしている。
砂利の多い荒れ地からも芽を出したりするので、いつも
そのまま 風がふくままに行きたいところに行くよう
ほっておく。


投稿者: kun - 午前 11:37 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 13日

ポーチュラカ



こぼれ種から芽が出て、少しずつ大きくなっていき やがて花が咲く。
その過程を見るのが好き♪
何色の花だろう・・と楽しみにしていたら、こんな鮮やかなピンクの花が咲いた。その他 赤い花も咲いている。

先週末に娘が帰省。友達とほとんどの時間を過ごしていたが、家にも少しいて♪娘がいる家って明るくて、おしゃべりもとっても楽しい。
娘が戻った日の夕方、
「○○子ぉ、ただいまぁ!」と誰もいない家に入った。
「○○子が家にいて、楽しかったよね!」と夫に言うと
「楽しそうな(私の)様子を見て、嬉しかったよ」と夫。
娘は自分の居場所に戻って、きっとほっとしていることだろう。





投稿者: kun - 午後 05:05 | コメント | 固定リンク

2017年 8月 09日

「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」



今日の暑さは並みじゃないということがわかっていたが午前中は、クーラーもかけず、明後日の友人の葬儀の時に掲示する写真の最終チェック。コメントも入れ。大きいものはA4で12枚ほどになった。
大好きだった。いつも優しい言葉をかけてもらい。生き方から学ぶことも多く尊敬していた。天国で再会するまでしばらくの間お別れ・・寂しい・・教会に持っていき、入り口付近に飾ってきた。

帰りに図書館により、本を借り。
午後は、クーラーをつけ まず録ってあった映画を見ることに。
「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」
911で父親を亡くした少年の話。
アスペルガーらしい?少年のやることが興味深く。
その両親の接し方が愛にあふれていて素晴らしい。
いつも観ると消去するが、もう一度観たくてそのままにしておいた。


投稿者: kun - 午後 03:48 | コメント | 固定リンク