2018年 3月 01日

ミネストローネ




先月の同窓会で、中学の時親しかったKさんといろいろ話がはずんだ。

「若竹千佐子さんの芥川賞をとった小説読んだ?」
「うん、今読んでる!」
「カズオ・イシグロさんの本は、難しいねぇ・・」

Kさんは、中学の頃読書家だったというイメージがある。
私は、その頃は読書感想文を出す時に読む程度だったと思う。
半世紀以上の時が過ぎ、本のこと、息子家族とのつきあい方などなど、話が尽きることはなかった。
中学の頃は、どんな話をしていたのか・・あまり記憶にないが、Kさんは
9人兄弟の末っ子のせいか、私の知らない世界を知っていて、政治のことなど他の人とは話題にならないようなことを熱く語ってくれていたように思う。子どもっぽかった私に比べ知識が深くて、教えてもらうことが多かった。(ように思う)

若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」は、一気に読んだ。最後の所では、泣かされた。

投稿者: kun - 午後 07:05 | コメント | 固定リンク

2018年 2月 27日

マス寿司



 息子宅から帰る時、息子がお土産に持たしてくれたもの。半月以上離れていた家に帰った夜、夫とふたりで美味しく食べた。愚痴など夫に聞いてもらいながら食べたと思うが、それももう遠い日のこと。
今日は、亡き母の誕生日。生きていれば、93歳!?大切に育ててもらい、たくさんの愛をもらった。子どもの頃、母の手作りの洋服を着ていたことを思い出す。




投稿者: kun - 午後 08:09 | コメント | 固定リンク

2018年 2月 24日

エビとネギのバター焼



 更新の仕方を忘れそうなほど、ほったらかしにしてしまった。
でも、よくしたもので更新はすぐに思い出した。
 自分の思いなど書くのは好きだけれど、ここをしばらく離れている間、
他の所では、書いたものを校正されたりもして。
素直に聞き入れる時もあったけれど、いいじゃないの?こういう言い回しでも・・ということもあった。また、こんな明らかなミス! 直してくれれば良かったのに!ということもあり。自分勝手なものだ。
 3年間の役割をもうすぐ終える。あとは総会議事録を完成させて送り、引き継ぎをするだけとなった。
やるっきゃないと走り通した3年間が終わる。



投稿者: kun - 午後 08:17 | コメント | 固定リンク

2017年 12月 18日

つんちゃん弁当



けんちゃんが習字の帰りに寄った。夕飯を食べていくという。会う度に背が伸びていく感じがする。3歳前後の頃、初めてひとりで泊まった日の話になった。パパ達は心配して、夜中帰りたいと言ったら ,いつでも迎えに来るから・・と言ったが、朝までぐっすり寝ていたっけ。赤ちゃんの頃からよく来ていたもんねえと。「なじんでいたしね〜(ばあばのこと、)もうひとりのお母さんと思っていたかもしれないね」とけん。
なんてかわいいこと言ってくれるんだろう♪この言葉を思い出せば、数年は幸せな気持ちで過ごせそうだ。来年は5年生になる。

投稿者: kun - 午後 09:00 | コメント | 固定リンク

2017年 12月 02日

宗教改革から500年

 マルティン・ルターの宗教改革から500年の時がたった
2017年は、いろいろなイベントがあった。
11月23日には長崎の浦上教会でカトリックとルーテルが合同で、シンポジュームや礼拝がもたれた。
その記念すべきイベントに参加できて嬉しかった。あと1ヶ月で2017年も終わる。

 

投稿者: kun - 午後 09:09 | コメント | 固定リンク

2017年 11月 29日

つんちゃんのお弁当

息子のPCから投稿しているので、写真なし。

つんちゃんのお弁当を作り始めて4日。今日帰ってきてから、「ごぼうと人参としいたけ(きんぴら)入ってたでしょ? どうだった?」と聞くと
「あれ食べたよ! あしたも入れてほしい!」いつもお弁当は全部食べてきてくれるけど、アンコールが出たのは初めてで〜とっても嬉しい。名古屋に来て1週間がたとうとしている。今日は、ママとベイビーが退院してきて、明日からは3食 きちんと作らなければならない。頑張ろう!!


投稿者: kun - 午後 09:41 | コメント | 固定リンク

2017年 11月 19日

きんぴら



 昨日は朝から名古屋に行き夕方まで、会議だった。
明日は山口、明後日は福岡〜その後長崎に行く。
マルティン ルターの宗教改革から500年の時がたち、今年は記念のプログラムが盛りだくさん。長崎のカトリック浦上教会では、カトリックとルーテルの合同礼拝やシンポジュームがある。

24日に名古屋に立ち寄り、二男家の第2子に会う。
夫はその日帰宅し、私はそのまま名古屋に滞在し産後の手伝いをする。
 今日友人に、「寒くなったから風邪ひかないように気をつけてね」と言われた。なんと優しいこと!ありがとう。
寒くなりそうだ、ほんと、気をつけなくては。(~_~;)

投稿者: kun - 午後 08:58 | コメント | 固定リンク

2017年 11月 14日

煮豚



 小学校3校と中学校の合同同窓会が来年2月ある。返信は、11月末までにしなければならない。出席しようかどうしようか・・・迷っている。
なんで迷っているのか夫に聞かれ「太っちゃったし、、、」と私。「しょぼい理由だねえ」とあきれられた。
 実は、ほんとはそれだけじゃない。高校の同窓会は、一年おきにある。
いつも誘い合って行っている。誘い合う〜って、結構大事だ。誘ったり 誘われたり♪次の同窓会でまたきっと会おうね!と前の同窓会で約束しあったり。小中の同窓会は、どちらかというと私から誰かを誘ったり、
誘われも誘いもしないで、行くことが多い。誘われてないし、、、と今回はいまいち乗り気になれない。それに、返信先になっている幹事の代表者って、中学時代も話したことない気がするし顔も忘れてるし(~_~;)



投稿者: kun - 午後 07:00 | コメント | 固定リンク

2017年 11月 13日

クリスマスカード



今年は早々と夏頃から、クリスマスカード作りにとりかかっている。
写真は「まきばの家 こどもの家」
のこどもたちに送る手作りのお菓子などを詰めた袋に貼るカード。
35人分を7つの女性会に作ってもらっている。
デザイン考案は、会計のIさん、見本を入れたキット作りは書記のYさんが担当してくれた。

私の所属女性会は、高齢の人たちが多くて、この作業は大変なので私が昨夜から、やり始めた。とりかかるまでは、私にも難しそう&めんどうな気がして。。。孫娘にやってもらおうか、それとも嫁に頼もうか・・と思案していたのだが、いざやり始めたら もう楽しくて楽しくて♪
かわいいクリスマスカードを考えてくれたIさん、キットを作ってくれたYさんのことを想い、受け取るこどもたちの姿を想像し。小さい花や鈴、葉っぱなど丁寧にきれいに切り、それを整然と袋に入れ、両面テープまで 必要な量を考えて入れてあり、感動した。こんな細かい作業は、Yさんでなければできないことだ・・どんなに大変だったろう・・よくやって下さったなあとほんとに感謝 感謝!孫娘たちに頼まず自分で組み立ててみたからこそ感じることだった。すべては神様の計画のうちにある♪




投稿者: kun - 午後 03:33 | コメント | 固定リンク

2017年 11月 07日

親子丼



 ケンが、家の近くにある習字塾に来たついでに寄った。
卓球をやった〜練習した後、試合を4回やって、ばあばが連敗(~_~;)
夫と試合をやって負けるとくやしいけれど、ケンとだったら負けてもさわやか(笑)
 「今日は、遅いからご飯食べてく♪」と言う。カレーが少し残っていたので、エリンギとかぼちゃとウインナーを焼き、カレーに添え。カレーの横にはサーモンいくら丼。「”サーモンいくら丼とカレーの野菜添え”だよ♪」と出した。(写真は撮りわすれた)ケンがおいしそうに食べるようすを向かい側に座って、ビールを飲みながら眺めていた。もりもりと食べていく。 この食べっぷりでは、大きくなるはずだ!一週間会わないだけでも大きくなった感じがする。小さい頃からクチャクチャ音をたてて食べない子だ。口をとじて、口の周りにもつけずにきれいに食べる。
「ケンちゃんは、きれいな食べ方をするね!」
「食べ方がほんと上品だね!誰に似たんだろ!?(私?違うか)」
「おいしそうに食べるね」
「なんでもよく食べるね」
ほめることしか浮かばない(^_^)見ているだけで楽しい。幸せな幸せなひととき。
 真っ暗になった道を自転車に乗り、話しながら送っていった。
「今度の日曜日、こどもの祝福式が教会であるんだけど行く?」と聞くと行くと言う。また、日曜日会える♪ 嬉しいな♪




投稿者: kun - 午後 07:39 | コメント | 固定リンク