2013年 6月 16日
大切なものだったんでしょうけど・・・
↑(これら) 持ってって くれないかなあ・・・と長男に電話した。
すぐ 来て 見てくれた。 一本は次男のもの 三男のものが二本で
あと長男のもの(だそうだ)〜それぞれ一時期 夢中でやっていた(ようだ)が
今では 忘れられ、クローゼットを占領し・・・・はっきり言ってジャマなんです・・・
「もうちょっと、置いといてよ! 2人しか住んでないんだもの 空いてるじゃん」
「もうちょっとって どれぐらい?まさか10年ぐらい!?」と言うと「うん」ですって!
使わないのに、処分する気はないところが、私の息子らしいというか なんというか。
小さい時に読んだ童話などの本も、中学生のころ 処分しようとしたら、子どもたちが
ハモッテ言った、「捨てないで!!!」
今では、孫が(後表紙に)パパたちの名前が書いてある(少し黄ばんだ)絵本を見ているので
良かったと思うが・・・ギターはどうなんだろう??
↑ケンは興味を示さないウルトラマンと怪獣たち。
(たしか)三男が、集めて よく遊んだものだ。
他にも、メンコやシールやカードなど。
捨てる時を逸してしまって 残っているこれらのもの・・・懐かしいけどね・・
時々、家の中を念入りに片付けないと、あとあと 大変なことになるというのが、
実家の片付けをしていて よくわかったことなのだが。(・。・;
2013年 6月 12日
二日にわたって 娘と。
クロの写真を携帯の待ち受けに ようやく入れられるようになった。
いつも ちらっと見るだけ〜じっと見ると いろいろ思いだしてしまうから。
娘に見せたら、「(クロの世話)大変だったね」と言ってくれた。
娘の反応は、親を思いやる気持ちがあふれていて 嬉しい。
よく母が、「女の子がひとりいて ほんとに良かった」と口癖のように言って
いたものだが、私もそういう気持ちがよくわかる。
東京で娘と食事をしたり、買い物をしたり スカイツリーに行ったりと楽しい
時を過ごした。
母の日と父の日の間とは! そんなことはなにも思わずにその日が決まった
のだったが、娘はプレゼントを考えてくれていて、驚いた。
私には帽子と晴雨両用傘、父には、半袖シャツ。
夫は、選んでもらったシャツをそのまま着て、「10歳は若く見える!」と娘に言われ、
嬉しそうにしていた。
「お母さん 帽子がすごく似合うよ!」と娘に言われ〜そんなこと 今まで人に言わ
れたことないのに、何回も言ってくれたので、もしかしたら ほんとに私って帽子が
似合うのかなあ?という気がしてきた。(笑)
2013年 6月 05日
母の部屋の片づけ
母の部屋の片付けも9割近く終わった。
父亡き後13年間一人暮らしだったから、だだっ広い田舎の古い家 全部が母のものだった
けれど、母はベットを置いてある部屋には、ヘルパーさん達にも入って欲しくないと思っていた。
娘の私以外の人が押し入れやタンスを開けるのも、厳禁〜認知症のため、警戒心が
必要以上に強かったこともそうさせたのだと思う。
衣類の片付けは、生前 時々してはいたけれど、ベッドと壁にはさまれた狭い空間に
置いてある 棚などを、亡くなってから 初めて片付けた。
あるのは、写真やノート、楽譜、手紙類・・・その他細かいもの・・断ち切りバサミ2本、小さな
ハサミ数本、剪定バサミ、ナイフ・・・金づちも出てきた。
金づちは、どこかくぎを打つことがあって、そのまま そこに置いたのだろうと思った。
2本目が出てきた時・・・??・・・あるのを忘れて また持ってきたのかな??
その後、真新しいカマが出てきた時には びっくり!! 護身用だったのだ!!
3本目の金づちも見つかった。
「どんだけ 恐かったの!?」 とつぶやき〜無理もない、寂しく 恐い思いをさせて申し訳な
かった、かわいそうだったなと思いながら、片付けをしていた。
最後に、棚の一番下から、ほこりまみれのナタが出てきた時には、絶句・・・号泣した。
2013年 6月 03日
デール先生のお話とピアノの夕べ
(買ってきた本)
1週間前のことだけど〜
「デール先生のお話とピアノの夕べ」(島田の喫茶こもれび)に行ってきた。
デール先生は、宣教師として日本で長い間 働かれ 定年後アメリカで生活して
おられる。 ルーテル学院大学でも 教えられていた。
現在、宣教師として働かれ 国に戻ってきた方々を受け入れる老人ホームで
暮らしている。
25歳で日本に来られる前は、ピアノをやっていたのだが、その後定年まで
弾くこともなく、定年になってから ピアノを弾かれるようになったそうだ。
讃美歌をアレンジしたものを演奏して下さった。
ジャズっぽかったり、しっとり癒されるような音色だったり〜素晴らしかった♪
お話は、住んでらっしゃる老人ホームのこと。
ひとつの家族として、みんなのためにできることをして、お互いに支え合い、生き生きと
生活している様子を聞いた。
委員会が30位あり、先生は「環境保護委員会」に入っているのだそうだ。
プラカードを持って 街中に立って アピールしたりするのだと。
食事は、皆で一日に1回する。
その時、座る所は、毎回替えるんだって! 皆と仲良くするために。
日本の老人ホームのイメージとはだいぶ違う〜大きな家族、ひとつのコミュニティ
という感じだ。
2013年 6月 01日
運動会 がんばりました。
全員リレーの順番を緊張して待つ けんちゃん。
幼稚園最後の運動会。
初めての年少の時は、次男達も一緒に行ったっけ。(遠い目)
ママがだいぶ前から予定を 家のカレンダーに書き込んでくれていて、直前にはプログラム
も置いていってくれる。
そのお陰で、3回とも フル観戦できて幸せ♪
リレーと、パパも一緒の競技も、楽しそうに精いっぱい走っていて、けんちゃんもパパも
すごく速かった。
ところが、団体競技なので チームではビリ。。。。。
悔しそうにしているその姿にも、大きくなったものだと感動する。
←つんちゃん。
3年後!?つんちゃんの運動会も観に行けるかな?
行きたいな♪
行けるといいな☆