2009年 1月 23日
鶏肉のつくねあんかけ
ねぎ 人参 玉ねぎ 大根菜などを細かく切って 鶏のひき肉と
溶き卵 塩こしょう し よく混ぜて焼く。
だぁ〜いこん♪
ねぇ〜ぎ♪
はっぱっ(ほうれんそうなど)!
バーバ!!
台所で食事の準備をしていると、夫が孫に名前を教える。
洗われて そこで出番を待っているひとつひとつの野菜を指をさしながら
まるでミュージカルさながらに。
最後のバーバ!のとき同時に、私がぱっと孫の方を見て、ヘンな顔をすると笑う。
この冬、これらの野菜はいつも台所にあるので、孫が来るたびにそれをやるのだ。
何回やっても飽きるということがない、やるほうもやられるほうも。(*^_^*)
これらのうち、「葉っぱ」と「ばあば」は、しっかり発音できるようになった。
先日は、孫が来てから 野菜を採ってないことに気づいた。夫も帰宅前で・・・。
ひとりで遊んでいる間に、急いで採りに行けば行けないこともないかもしれないが、
(畑はすぐ隣だ)私がいないことに気づき、不安な思いをさせるのはしのびないし、
引き出しや戸棚をあけて中のものを出したり入れたり触ったりするのが楽しいとき
なので、なにか危険なことが起きても困るので 連れていかねば〜とハタと考えた。
風はビュービュー吹いていて寒い。こんなときこそ、そうだ!おんぶ おんぶ♪
普段 おんぶしているのは見たことがなかった。おんぶひもも預かっていない・・・
昔 田舎で 私達はおばあちゃんたちに『さんじゃく』でおんぶされていたことを思い出した。
『さんじゃく』は、夫のがあったはず! まだ ほとんど新しいままで、タンスで眠っていた。
これだよ〜これこれ ☆「おんぶしてお野菜採りに行こうね」と孫を『さんじゃく』でおんぶ。
けげんな顔をしてされるままになっている。小さな毛布をひっかけてっと♪
外に出ると、顔はひやっとするほど寒いが、なんともいえない赤ちゃんのぬくもりが伝わって
きて背中はほかほか。孫も外に出られてうれしそうだ。
カラスさん おうちにかえるねぇ。
あっチュンチュンだ!
大根ぬくよぉ〜どっこいしょ!
背中でも 力を入れているような息使いがする。
小さな ほんとに小さな幸せだけど、しみじみと幸せを感じるときだ。
親はもちろんだけど、おばあちゃんたちもそのまたおばあちゃんたちも、子どもや孫たちを育て
見守り繰り返されてきた幸せ。 そうして、この世は続いてきた。
2009年 1月 18日
ネギ
こんなに細かい根をはって冬を越える。 チキンステーキの上に。 鶏レバーと煮て。
新年会の席で、ゲームをやった。
「すき焼きの具といえば、▽▽さんはなにを最初に思い出すか?」
などなど、7人それぞれの問題を幹事が出し、当てる。
私の問題は、「元旦にくんさんが、行くところといえばどこでしょう?」
『神社』が3人 『実家』が3人だった。
私がクリスチャンと知っている人たちなのに、『神社』と半分の人が
答えたのにはショック。 初詣は、信仰とは関係ないと考えられているのか?!
10年ぐらいの付き合いの期間があったというのに、私はなにを伝えてきたのだろう。
クリスチャンは神社に敢えて行かない。一緒に何回も旅行したが、私は神社などで
手を合わせない。 彼女たちに気付かれその場の空気が悪くなるのを恐れる気持ち
があり、目立たずさりげなくそうしていたと思う。
人生も折り返し地点をはるかに過ぎたのだ、もうそろそろ 真剣に考えなくてはいけない課題。
もっと大胆にキリスト教を伝えることができたらいいのに。
さてさて 私の答えはもちろん「教会」
2009年 1月 04日
ローストビーフ
ほうれん草を包み、大根おろしで。
あけましておめでとうございます。
夢や希望をもって歩める日々となりますように!
今年もよろしくお願いいたします。
暮れの29日30日と、京都を旅行した。おせち料理作りも掃除もひとまず
ほったらかして・・・。こうでもしないとなかなか時間はできないので。
京都にいる3男と半日ぐらい一緒に行動〜31日からお正月にかけて、帰省した
娘とも久々にゆっくり話ができてよかった。
昨日は、上の子と一緒に長男の家族はスケートに行くというので、1歳のケンを
早朝から 夜10時ごろまで預かった。 あとで長男から、あらためて遅くなった
お詫びとお礼のいつもより長いメールをもらった。
学生のころから、”親しき仲だから礼儀なし”の長男だけに、嬉しかった。
同居していない3人の子供たちのそれぞれの成長を感じることができた暮れとお正月♪
今日から普通の生活に戻っている。ローストビーフは、私の兄弟の家族が
集まったりしたときに持っていったものが余っていて、今日でようやく食べ終わった。
31日に3かたまりを作り冷凍しておいた。半解凍のときだと薄くきれいに切れる。