2007年 5月 28日

肉じゃが


?鍋にオリーブオイルを少し入れ、じゃがいもをさっと炒
める。
?少量の水・砂糖・酒を加え・・・数分後、醤油・味醂を
入れ 一度沸騰したところで肉をいれる。
?落し蓋をして、弱火と中火のまんなかぐらいの火加減
で煮る。
?じゃがいもに火が通ったぐらいのころ、人参をいれる。




 ↓昨日の文の最後
>明日への希望に向かえる心の張りが持てている

だなんて、なんだか かっこよさげに書いちゃって〜と、
今日 読んだら、恥ずかしくなった。
ソフトを辞めるにあたっては いろいろあり。
本音を出そうとすれば、私の今のイメージ(どんなんじゃい?)
とは きっと違う とんでもない思いまで書いてしまいそうで・・・
書いたとしても、残るものはただ虚しさだけ〜
という気がするので、今後も触れないことにしよっと。


口から出て来るものは、心から出て来るので、これこそ
人を汚す。
   新約聖書 マタイによる福音書15章18










投稿者: kun - 午後 10:02 | コメント(2) | 固定リンク

2007年 5月 25日

カリッとポテトベーコン


フライパンにバターを入れ 溶けたら、(水にさらさない)
切ったじゃがいもを入れ塩をぱらりと適宜かけ、
中火でキツネ色になったら 裏返し、カリッと焼く。
じゃがいもを少し寄せて、空いた所でベーコン 水菜・
小松菜を炒める。


 筍は、22日に作った煮物が今年 最後になった。
週に一度 4〜5回実家の竹林から 採ってきた筍を
ほぼ 毎日飽きもせず、 主役となったり、なにかに入
れて脇役だったりすることも多かったが 1年分食べ満
足した。来年まで、筍とはさようなら・・・
これからは、じゃがいもや春撒きの水菜や小松菜など
の季節。きゅうりやナスなども夏野菜もそのうち採れる
ようになる。
 店に行けば、なんでも いつでも 置いてあるが、旬の
野菜を食べるのが体のために最高だと思う。
その季節に合わないものを作るためには、やはり農薬
など多く使わなくてはならないだろう。
輸入された野菜なども見ための鮮度を保つために、
それ相当の薬品が使われていると疑ったほうがいい。
ちょっとぐらい大丈夫〜と思ってしまいがちだけど、
原材料や生産地などを見る習慣をつけ「疑わしいものは
口に入れない!」ぐらいに習慣づけたいものだ。
大気汚染などから身を守るのは難しくても、食べ物に
関しては、個人個人の考え方次第でちょっとでもより
安全なものを食べることができるのだから。




フィンランドからのお客様と過ごした日の写真を何枚か
載せました。こちらです。




投稿者: kun - 午前 09:58 | コメント(7) | 固定リンク

2007年 5月 18日

筍とエリンギなどのシャキシャキ中華風炒め煮


ごま油を熱し、豆板醤を少々いれ 筍から炒める。
醤油・砂糖・酒で味付け。


*今夜のチャリティコンサート情報*
お近くの方は 是非 お出かけください。
(もっと前に載せればよかったな・・ぼそっ)


昨年の12月から、まだ元気にしてるパンジーたち
ご覧下さい。
昨日撮ったこのバラは、15年ほど前近所から10cm
ほどの枝をいただき挿しておいたら 育ったもの。



投稿者: kun - 午前 10:36 | コメント(7) | 固定リンク

2007年 5月 17日

チキンステーキ


息子のリクエスト
水菜がまた 採れるようになり、間引きしている。

?鶏ロース肉は、フォークでさして、味をしみやすくする。
塩・こしょう・ おろしにんにく・酒を肉にまぶし、ビニール
袋に入れ、もんで なじませる。
?フライパンに油を熱し、?をキツネ色に片面焼いたら
ひっくりがえし、中火より少し弱めでフタをして焼く。
あげ際に、醤油・レモン汁を入れ ジュワ〜ッとなったら
火を止める。


 「頑張ってね!」
とつい 言いたくなるものだけど、頑張っている人には
言わないほうがいいというのが常識(?!)
最近「頑張って!」と言われたことがあるが、
「えっ!それって頑張らなくてもできることじゃない?」
と(言いはしないけど、)思ってしまった。
頑張ろうと思ったほうがいいのかなあ・・なんて。
 子供たちにも 他の人にも、「頑張れ」と言うときには、
よく 考えてからにしているが、花や木や動物なら
いくら 言っても 大丈夫〜♪
虫に葉を食べられ あわれな木に
植え替えをしたら 元気がなくなった花に
挿し木をした花に、芽を出さない種に
「頑張ってね! 頑張ってよ!頑張らなきゃダメ!」
むやみに言えないストレスをはきだすように声をかける。
新芽を出した木やけなげに咲く花々には、
「ありがとう!」
これは、人にも いっぱい 何度でも言ってもいいよね。
(ブログを)読んでくれて 見てくれて ありがとう( ^.^)( -.-)( _ _)



 

投稿者: kun - 午後 05:42 | コメント(4) | 固定リンク

2007年 5月 11日

筍入り ハンバーグ


ハンバーグを焼いたあと、にんにくを焼き 醤油と酢と
砂糖少々をいれたタレをかけて。




 政府の教育再生会議で、子育てや家庭教育への
提言案がまとめられたと昨日の新聞に載っていた。
たとえば、「子守歌を歌い、おっぱいをあげ、赤ちゃんの
瞳をのぞいてください」などというもの。
こんな基本的な、普通に自然にやれそうなことでも
言わなければ わからない親が多くなっているのか・・
これらを保健センターや教育機関などで指導することに
なるのだろう。
提言の普及の仕方にもよるが、熱心のあまり融通を
きかせることが出来ない親だと、時にはそうすることが
できない時、強迫観念にとらわれるのではないか・・
「授乳中はTVをつけないように」って〜
たまには、TYを観ながらだって ゼンゼンいいのよ。
目や耳に障害がある親たちは、良い子育てができない
ということか!と苦情がくるのでは・・・などなど 
考えていたら、今日の新聞に、”首相官邸内で待ったが
かかり 断念”とあった。やはり・・そうでしょうねぇ。



投稿者: kun - 午後 08:14 | コメント(3) | 固定リンク

2007年 5月 10日

鶏からあげと筍 サラダ


キャベツ・もやし(ゆでる)・コーン・玉ネギ・筍・鶏から揚げ・パセリ。
ドレッシング・・・すりごま・酢・醤油・ごま油・マヨネーズ・レモン


 息子がジャージが切れてしまったから、縫って〜
と言うので、久々に針を持った。
縫い物(というほどのものではないが)をしていると
ハミングしたくなるほど楽しい♪
祖母は、今でいう登校拒否・・・というか、
学校へ行くより、はた織していたほうがいい♪
と学校にはほとんど行かなかったんだそうだ。
祖母というと はた織りの音や縫い物をしている姿を思いだす。
母も裁縫が得意で、母の親戚には洋装店もある。
そんな両方の血が私の中には しっかりと流れてるなあという気がする。
なんて いっても、私はほつれを縫うぐらいしかできないんだけど。
 庭造りが好きだった父にも似ているなあと思う。
花や木の世話をしていると楽しくて時間がたつのも忘れてしまう。
 一方・・・人前で話したりするのは、にがてで・・・
それも DNAのなせること?!
そういうことも克服していかなければ〜
と会議のときなど 積極的に話すようにしているから
内心 苦痛に感じているとも思われないようで
「市会議員に立候補したら♪」
なんてバカなことをいう人もいるが・・実はね・・無理してる。
 楽しいと感ずることだけをしていたら、成長できないのかもなあ。
と 最近 つい引き受けてしまったことがあって。。。
もちろん 後悔しまくってる(+_+)





投稿者: kun - 午後 03:09 | コメント(3) | 固定リンク

2007年 5月 08日

豚ロース肉のにんにく焼き 野菜添え


初採り にんにくをたっぷり 使って。
醤油・酒・レモンで 味付け。


 声楽を始めて2年。
よく続けてこれたなあと思う。
いつも明るく 熱心に(同じことを言わせてしまうのだけれど) 
それでも丁寧に 教えてくださり、
50分のレッスン中 1回は ほめてくれる。
そんな先生の力の大きさもあるが、
課題がない!ということも続けてこれた要因だったりして?!
練習は、全く 気分のままに・・・やりたいときにはやるが、
ほとんどはレッスン日の朝、出かける前に1時間半ぐらいやるだけ。
だから、イタリア歌曲をやっているのにイタリア語もちっとも覚えない。
(覚える気がないと、覚えられないものだということを
証明しているようなものだわ)
でも それでも いいのよ〜
もともと 発声の仕方を教えてもらいたかっただけだから♪





投稿者: kun - 午後 10:01 | コメント(3) | 固定リンク