2012年 10月 30日

ネギチキンソテイ



 犬を連れて散歩するには、気持ちの良い日が続いている。
いつもは夕方だけど、たまには 日中もいいな〜と散歩。
庭に猫が4〜5匹いる家〜猫がにがてのクロは、さっさと通り過ぎる。
道路沿いのフェンスに紐でつながれている猫がいる家もある。
クロは、大体 下を向いて 臭いをかいだりしながら歩くので 気付かずに
いることもある。
猫がいるよ・・・と言っても聞こえないのか 直進していき、腰を持ち上げ
闘争心むき出しの猫に寸前のところで気付いて おおあわてで 逃げる
ことがある。
私も忘れていて 鉢合わせし、ああ びっくりしたあ〜〜ということもある。

 農家の庭先の椅子に座ったおばあさんと、手押し車に腰かけたおばあさんが
話していた。なにかお菓子を食べてながら。
こういうこと 母もしたいんだろうな・・・
「いつになったら 家に帰れる?」と行く度に聞く母。
希望するようにさせてあげたいと思ったり、なんでも思い通りにできるわけでは
ないんだよと言い聞かせたくなったり。
歳をとるということは、できないことが増えていくんだから、いまできる範囲の生活を
充実させていかなくてはね!とお説教のひとつもしたくなってしまうのをぐっと
押さえている。
たとえ なにもできなくても、そこにいる〜存在するだけでいいんだよ♪と神様は
言われていると観念的には理解しているが、実際 自分や実親となるとそうも思えず、
優しい目でなかなか見ることができない。
 


投稿者: kun - 午前 10:16 | コメント(2) | 固定リンク

2012年 10月 16日

赤飯


 特にめでたいことはなくても、時々作りたくなる赤飯なのだが、このときは
次男のところに子供を授かったことを知った日 次男の大好きな赤飯を
作って たらふく食べた。

 長男妻が午前中だけ働きに行き始めて、私の出番がにわかに多くなった♪
昨日は、中学3年の孫娘が学校で気持ちが悪くなり、早退したほうがいいと
いうことで学校から電話をいただき、車で迎えにすっとんでいった。
 その前は、幼稚園の参観日〜無邪気な孫たちの様子を観るのは楽しい。 

 
 午後は、母が入院している病院へ。
認知症のことを”子供がえり”と言ったりするが、母親を見ていると幼子と
共通するのは、すべてをさらけだし裏がないということかもしれないと思う。
リハビリに 初めて ついて行った。 リハビリは痛いから行きたくないとしぶる
母に リハビリをしないと歩けるようにならないよ!と言い聞かせながら。
 受けている母を観ていた。
口ばかり達者で言うことをきかない年寄りで 恥ずかしくて 苦笑続きだった。
 「今日は、娘が来ていて 用があるから 早く帰らして! ねっ」
車椅子散歩に行こうねとは言ってたけど 用なんて ないから(~_~;)
「立って下さい」
「立てないよ、あたしは 足が痛いだよっ!」
「いえ 立てますよ、昨日も立てたし」
「痛いだよ!(もう ったく!!という表情)」と言いながら 立ち上がる。

棒につかまって 歩行練習
「え〜〜っ もう一回かね・・いいよ もう」などとブツブツ
「ひじはつかないで下さい」
「・・・・」
「聞こえますかぁ?」
「聞こえない!」 (聞こえてるじゃん!)
理学療法士さんも吹きだした。

 30分間ぐらいのリハビリを終えた。
「わがままで本当に申し訳ありません」と頭をさげると「いえいえ 面白いですよ」
と笑顔で言ってくれた理学療法士さんの胸の名札を見て 目がテンになった。
よくよく顔を見ながら 「もしかしたら ○○小学校でした?」と聞いてみた。
同時ぐらいに「あっ △△先生ですか? 似ているなあとは思っていたけど」と〜
教え子だった!!  
大昔 新卒で一年生の担任だった。
一年生の夏休み、2班ぐらいに分けて 子供たちを実家に連れて行き 川遊びを
したりしたことを覚えてくれていて
「連れて行ってくれましたよね、じゃあ あのときのお母さんでしたか」
と驚いていた。 こんな時 抱き合って再会を喜ぶ国の人が羨ましい。
まだ7歳で可愛かったKちゃんが 40代後半になって 今では私がお世話になって
いる。 感激だった。

母を間において話していたけれど、耳が遠い母には しっかり聞こえていなかったようで 
良かった。 
知ったら、 さらにいばって 言うことをきかないだろうからナイショ(~_~;) 
 

投稿者: kun - 午後 08:19 | コメント(4) | 固定リンク

2012年 10月 13日

オクラ炒め



 オクラを茹でたり 炒めたり 煮物にしたりして、飽きることなく連日食べた。
とうとう もう終わった。

 終わりと言えば・・・入院中の母は、よくつぶやく「もう 終わりだね」と。
「うん 87歳まで 生きられたんだから 良かったじゃないの〜
お父さんは、79歳だったよ」と言ってみた。
 「いくら この歳まで生きても もうこれでいいということはない」とも よく言う。
母は、心臓など とっても丈夫なのだそうで、きっとそう簡単には終わらない
だろう。
 


 今日は、函館市医師会病院 リハビリテーション科 医師の石川聡氏の講演
に行ってきた。
 「老年期は、バカンス!」の標語のもと、函館の老人総合施設 「旭ヶ丘の家」を営んできた
グロード神父との出会いがあり、フランスへ渡り 学んだ経験を通しての、フランスの
老年医学事情など 興味深く聞いた。 
フランスの病院では、老年科というのがあるのだそうだ。
子供が親を看るということはなく、できる限り一人で頑張り その後は施設で最期を
過ごすということだ。 尊厳ある終末期を過ごすために施設では いろいろな工夫が
されている。 いいなあ・・
 函館の「旭ヶ丘の家」には、一度是非 行ってみたいものだ。

投稿者: kun - 午後 10:19 | コメント | 固定リンク

2012年 10月 11日

新しい命

 次男のところに、来年4月赤ちゃんが誕生するとわかってから
胎内で成長する赤ちゃんの様子を写真で 送ってくれるようになった。
長男夫婦は、すぐそばにいるので 病院に行った帰りなど 寄ってくれて CDで
(胎内のケンの)写真を見せてくれて、楽しませてくれていたが、次男たちはパソコン
を使って、画像を送ってくれるので、遠くにいても 様子がよくわかって 嬉しい。
 最初、「耳栓にしか見えない(息子)」と言っていた赤ちゃんは、つい最近では
「(嫁曰く)プルーンサイズになりました」と添えてあった。
「皮膚感覚が出てくる頃らしく、羊水が手足にあたる感覚が楽しいんだそうです。
手足をぶんぶん動かしていました。
特に両腕を、高速でぶんぶん、ぶんぶん振って、遊んでいました。」
と書いてあって〜可愛い姿を想像し、大笑いした。
 ↓嫁が描く息子の様子も、目に浮かぶようで 面白い。お笑い好きな次男が家に
いるときには、次男のジョークに爆笑させられたりしたものだった。


投稿者: kun - 午前 07:36 | コメント | 固定リンク

2012年 10月 10日

ごまさばの竜田揚げ


3枚におろしたごまさばをいただいた。

 母が大腿骨骨折で入院して10日目。
病院まで、静岡に入ってからは海岸線を通るのが最短距離だ。
約10キロほどの海岸道路〜もし、そのとき地震 津波があったら、逃げられ
そうにない・・
反対側には山があるけれど、崖が多いし 津波はせりあがってきそうだ。 
普段は静かできれいな海を横目に見て 怖々 できるだけ速度をあげて通る。 
昨日は、やけに全体的にゆっくりだと思ったら、前のほうにパトカーがいた! 
帰りは、遠回りして街中を通る。
 
  
 

投稿者: kun - 午前 06:50 | コメント | 固定リンク