2006年 1月 31日

2006年2月

2月は節分がありますね。暦の上では春になります。気持ちのいい季節は目の前です。
コメントをいっぱいつけてくださってありがとうございます。
平成18年2月
河津桜を見に行かれたそうです。もうそんな季節なのですねぇ。
半僧坊の羅漢像をお寄せいただきました。ぽかぽか陽気で歩くのに暑かったそうです。方広寺のもくれんのつぼみです。満開が楽しみですとお寄せいただきました。
平口不動寺の蝋梅(ろうばい)だそうです。冬の枯れた風情に咲く花で、ロウ細工のようだということですね。池坊展での写真だそうです。これは、器のほうが目立ちますね。。。。
いつも気になる気になる木、鈴のような実がリンリンと鳴りそうだとお寄せいただきました。これはラッパスイセンでしょうか。冬でもいろいろな所に咲いているものです(@o@)びっくり
雪深い高山のひなびた街並みをお寄せいただきました。夜景でも明るく加工できるのがデジカメの魅力です。マンリョウの実はお正月飾の名残だそうです。慌ただしい生活を少しゆっくりさせてくれるような気がしますね。


投稿者: collabo - 午前 01:37 | | 固定リンク