2007年 2月 15日

おでん


この冬 最後のおでん・・かな?
畑には もう ほとんど大根がない。
もうしばらく おでんは食べなくていい!と思うくらい 作ろうと・・・
それにしても、ちょっと作りすぎたか。。。

大根・卵・牛すじ・豚もつ・黒はんぺん・さつまあげ・煮ちくわ・昆布・きんちゃく餅。


久しぶりに 今日は、込み入った表(会計報告書)を作った。
慣れれば (たぶん)なんでもないことなのに、忘れていることが多くて、あっちこっち 引っ張り出したり削除したり。
より美しく 見やすいように 書きやすいようにと手直しを何回もして なかなか 満足のいくものができた♪
パソコンに何時間も向かっていると 目がどろ〜りと疲れるし、やらねばならないこと(&やったほうがいいこと)がたまってきて あとで大慌てするんだけど・・・こういうこと結構好きなんで〜時間のたつのを忘れてしまって。。。 ジツに 困っちゃうわねぇ・・・




投稿者: kun - 午後 04:26 | カテゴリ: 肉類 野菜おかず
コメント

とく:

お久しぶりです!
おでん、おいしそうですね〜
今日は寒かったし、さぞ美味しかった事でしょう!
そう、野菜が生長しすぎて安いのは良いのですが、後が怖い。
きっと、後で品薄になって、高くなるんでしょうね〜
何とか保存法を考えておかないと…ね!
(2007年 2月 15日 午後 10:05)

YAMADA:

くんちゃん、おはようさんです♪
ここ数日大荒れの天気です。寒いときは
おでんや鍋が美味しいですよね。
今日から晴れるはずですが、まだ小雨で
資源ゴミの新聞紙が出せません(>_<)
めずらしくバレンタインのプレゼントが
妻からありました。妻は下戸なのに
アルコール入りチョコが好きなので、
昨夜一緒に食べました♪
(2007年 2月 16日 午前 09:03)

kun:

とくさん おはようございます!
おでんは、何回食べても おいしく感じます。
野菜をつぶしている映像が流れてましたが・・・なんだかなあ〜〜と思ってしまいますね。
野菜も農家も気の毒過ぎです〜〜
ここのところ 寒いけど、ずっと暖かかったので、葉物野菜は 花芽をつけ さっさと咲こうとしています。
とくさんは、保存方法をよくご存知で こまめになさっているイメージです♪ あの写真のリスさんたちみたいに!
(2007年 2月 16日 午前 09:11)

kun:

YAMADAさん こんばんは〜♪
朝 レスを書いているときに YAMADAさんがコメントを投稿してくださったんですね〜
気づかなくて 失礼しました。
奥様からのバレンタインのプレゼント良かったですね!
やっぱり 嬉しいものなんでしょうかねぇ・・妻でも〜と思って 私も夫に ごくフツーのチョコレートをあげました。次の日 チョコレートを食べ過ぎて おなかがおかしいと言ってました。(笑)
暖かい日が続くと 雪崩の事故がありますね。
テレビでニュースを見ると YAMADAさん 大丈夫かなあと心配します。
青森の事故では、亡くなった方があり ガイドの人も責任を感じていたようで ほんとに気の毒でした。
(2007年 2月 16日 午後 08:54)

ミチ:

エクセルでなさるのでしょう?パソコンって本当に便利なものですね。私は夫の会社の経理ではパソコンは使わなかったので随分苦労しました。エクセルを使えば計算など一発ですものね。世の中がどんどん発達するのと平行して、人間馬鹿になってしまうのではと思ってしまいます。しっかり頭使いましょうね。

おでん美味しそう。おでんは大勢の家族で食べるのが一番、一人では味気なくて作る気もしませんよ。
(2007年 2月 17日 午後 07:44)

kun:

ミチさん
そうなんです〜エクセルです。
そろばんから 計算機 そして パソコンと・・・どんどん 便利になってきてますね。
ケータイにも 計算機がついているので、たとえば 割り勘にするときなど 人数で割るのは 暗算をすることは少なくなりました。
簡単なものでも 計算機を使ったりして〜〜ほんとに 頭を使わなくては!!ですね(^_^;)
ミチさんが 若々しいわけが わかりました〜♪
私も ひとりだったら おでんはたぶん 作らずに 買ってくると思います。
おでんはさておき ひとりでも ちゃんといつも作っておられるミチさんには 感心します。
私の母も! できあいを買うこともありますが、よく 作っています。
見習わなくては。
(2007年 2月 17日 午後 10:44)

よしひろ:

わたしはまず暗算で計算し、出来ないときは紙の上で計算します。その後計算機かエクセルで確認します。これは一種のボケ防止のつもりです。

ところが多くの項目の計算を計算機に入れると、2回すると答えが異なることが多いです。計算機に入れるのも間違いが多いです。案外暗算が正確な場合が多いですね。
(2007年 2月 18日 午後 03:37)

スマイルママ:

おでんおいしそうですね。ついあれもこれもとたくさんになリますよね、でも結構食べちゃうのよね、皆でパクパクと・・。

↓相良梅園自転車で大井川越えてす・すごーーいそれからあの梅園内を見て歩くなんて、(行った事あります)さすが、ソフトで鍛えてるクンさんですね
(2007年 2月 19日 午前 09:58)

ゆほほ:

おでん、いいですね。家では、おでんよりも、お煮しめの方が、父が好きなので、お煮しめをよく食べていましたが、グループホームに住むようになって、おでんの具も好きになりました。おでんは、何から、煮るのですか。どのくらいの時間、どのくらいの火加
減で煮るのでしょう。教えてください。
(2007年 2月 19日 午後 09:53)

kun:

よしひろさん
暗算は 何桁までですか?(笑)
私は・・・3桁。。。??
ボケ防止のために!と考えているような人は やはりボケない気がします。
きっと そういう心持が 脳を活き活きさせるのかもしれませんね。
計算機に入れるところで 間違えるってことは ありますよね〜私も(ーー;)

スマイルママさん
おでんだと お酒類も ごはんもすすみますね〜
真夏に食べたくなるときもありますよね!

スマイルママさんも 相良梅園に行かれたことあるんですね♪
昨日は 蓮花寺の梅園まで 往復11キロぐらい自転車で行きましたが、な〜んにも 大変ではなくて 物足りないくらいでした。
なにしろ あのすごい風の大井川と梅園まで坂道のあとだったから〜(笑)
どちらの梅園にも かわいいワンちゃんづれが 多くて楽しませてもらいました。ママさんも お出かけのときはワンちゃんを連れて行かれるんでしょうね♪ 
(2007年 2月 19日 午後 10:01)

kun:

ゆほほさん
書いているときに コメントをいただいたようで〜♪
ありがとうございます。
グループホームに 住まわれてらっしゃるんですね。
住みごこちは いかがでしょうか?
人と人が寄り添って 生活するグループホーム〜興味があります♪

おでんは 私流ですが・・
?まず 大根をお米のとぎ汁で透明になるくらいに茹でてから 新しいお水に替えて、昆布と ざっと茹でて脂を抜いた牛すじと”もつ”を入れ 煮込み始める。
?あくをとったら、醤油 酒 を入れ、茹でた卵やこんにゃくも入れる。
沸騰させたあとは 弱火よりも少し強いぐらいの火加減で2時間ぐらい ことこと 煮てから、黒はんぺん・さつまあげ・煮ちくわなどを入れる。
?さらに1時間ぐらいしてから きんちゃく餅(油揚げをざっと湯通しして、半分に切り お餅を入れ 口を楊枝でとめる)を入れる。

お餅が煮えるころには、牛すじなども 柔らかくなっています。
いつも3時間以上は、火にかけています。時間をかけられないときには、火も 中火よりも ちょっと弱いくらいの火加減でやればいいと思います。
時々 味をみて お醤油や酒を足していきますが、最初は 薄味ぐらいでやり始めます。
昔は ストーブの上に置いておきましたが・・それができるといいですね。
(2007年 2月 19日 午後 10:27)

ゆほほ:

おでんは、3時間も煮るのですね。丁寧に教えてくださり感謝いたします。グループホームは、大人の付き合いなので、それぞれが、ほどほどに助け合って生活しています。グループホームによって、待遇が違うようですが、私のところは、世話人さんが、親切でいいところです。おでんの味加減が、それぞれの味になるのでしょうね。
(2007年 2月 20日 午後 05:35)

kun:

ゆほほさん
おでんは、長く煮るとおいしいと思ってますが、たとえ2時間でも 1時間 中火より少し弱めぐらいで煮て、何時間か間をおいて また1時間ぐらい煮るのでも 大丈夫だと思います。
様子をみながら やってみてくださいね。
>世話人さんが、親切でいいところ
それは 良かったですね〜♪
ほどほどに助け合う・・・というのも うまく 気持ちよく 自立しながら やっていく コツなのかもしれませんね。
(^。^)
(2007年 2月 20日 午後 09:56)