2008年 12月 26日

自家製 レモン ゆず みかん

null


 家の前の元お茶畑の荒れ地がサラチになった。
地番から 地主の住所を探して、私達夫婦と畑にしたいという近所のおじさんと
ある夜 その家を訪ねた。10年ほど前 最後に見かけたその家の奥さんは
ガンで亡くなられたといううわさは聞いていた。まだ60代前半かと思われる
ご主人は、アルツハイマーなのだと 独身の息子さんがお茶を出してくれながら
話していた。息子さんはサラリーマンで農業をしないので、すっかりほったらかしに
してしまって・・・と頭を下げ、大きくなってしまったお茶の木も切ってもらえば助かる
し、どういうふうに使ってくれてもいいということだった。
 広い庭に ふたりで住むには大き過ぎる家。時代とともに 家族の形が変わるのは
自然の姿だけれど、先行きの不安を抱えた寂しさが飾り気のない薄暗い部屋に
漂っていた。できるものなら、誠実そうな息子さんのお嫁さんを世話してあげたいもの
だと話しながら帰ってきたのは秋の終わりごろ。
 それから、お茶の木は近所のおじさんがのこぎり1本で少しずつ切り、とうとうぜ〜んぶ
切られて山のように積み上げられ、それが枯れると、今度は風のないときを見計らって
燃やされた。これを自然農法を広げたいという志を持っている土建屋のおじさんが見て
一緒にやらせてほしいと土をトラックで運んできて、ブルトーザーでならしたのだ。
 私の家側のすみは、駐車場に借りることになっている。そして、その横に八朔(駿河
エレガント)の木を植える予定だ。無料でいいと言ってくれているが、たまには地主の家
を訪問して おふたりを見守る輪に連なっていきたいものだ。


投稿者: kun - 午前 10:08 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 12月 22日

豚ステーキ野菜添え

null

 ギアナ高地を旅する番組。
家族は忘年会などで出かけているのでひとり夕食をしながら観ている。
「人間の創造力はすごい!とよく言われるけど、これはケタ違いだね」
「人間の無力を感じるよ」とそこに立った芸能人(?)が話していた。
 エンジェル フォールという滝は約1キロメートルを流れ落ちる。
最後には水は霧のようになる。
 今年の”世界一致祈祷会”という世界のキリスト教のイベントは、当番が
ギアナだった。冊子を当番が作り 世界のそれぞれの言葉になおされ 
今年の春同じ日に その冊子をもとに日本でも あちこちの教会で
祈りの会が行われた。
 大自然にいだかれ、同じ神様を深く信じ生活する人達がいることを感じる。


投稿者: kun - 午後 08:17 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 12月 21日

ホワイトクリスマスサラダ

null

 今日は、教会ではクリスマス☆
「メリークリスマス!!」と挨拶がかわされる。
礼拝のあと、祝会 持ち寄りの食事会とにぎやかに行われた。
今年の私の一品は、(一応)ホワイトクリスマスをイメージした料理。
大根サラダには、茹でた大福豆をいれ、上には焼いたチキンをのせた。
 昨夜は、ママが忘年会だったので午後から 1歳のケンと遊んだり、
食べさせたり、お風呂に入れたり、寝かせたりと楽し忙しのときを
全力投球で過ごし、料理を夜作っておくのは不可能で〜とりあえず
お豆だけは水に浸しておき、朝になって朝採りした大根などでサラダ
を作り圧力釜でお豆を煮て、フライパンでお肉を焼いて なんとかセーフ。
 先週は、日曜日は息子の家族と夕食を共にし、月曜日は洗濯機が
故障してしまったので息子の家の洗濯機を借りに行って 洗濯機が
まわっている間 ケンと散歩に出かけ。水曜日には、孫たちが遊びに
来て、金曜日は上の孫娘の塾の送り迎えのためケンを預かり、土曜日
は、ママの忘年会で〜〜〜〜結局5日も孫と過ごしたことになる。
幸せな一週間だった。
 そんな1週間は特別なわけで・・今日から始まる1週間は、それほどは
会えないだろうと思っていたら三輪車を買ったからと息子がケンを乗せて
見せに来て〜嬉しい限り♪
 子供たちが小さいころ、連れていくと喜んでくれる祖父母の家に足繁く
行ったものだった。 祖父母たちのそのときの喜びが今よくわかる。
息子夫婦は、私達を喜ばせようとして孫を預けてくれてるのかもねぇと夫と
笑って話している。
 自分の実家以上に夫の実家には頻繁に行ったものだ。
私が(ちょっと気を使って)夫の実家のほうにばかり行く日が続くと「○○
(私の実家)にも子どもたちを見せに行ってあげてね」とか「きっと会いたが
っていると思うよ」などと義母がよく言ってくれたものだ。私にとって、姑とし
てのお手本は優しくて思いやりのある義母だ。まだまだ 私は義母には
かなわないといつも思う。




投稿者: kun - 午後 10:35 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 12月 16日

煮込みハンバーグ

null


 お店で食品など選ぶとき、下のほうや奥にある新しいものを
選ぶのが常識だったのに、最近変わってきた。
手前や上にある賞味期限の古いものをなるべく選ぶようにして
いる。
 というのも ある日、夫と買い物に行ったとき そういう選び方
をしたので、「あら 新しいほうを選ばなくっちゃ!」と言ったら、
夫が言ったのだ、「みんながそういうふうにすると世の中古いもの
ばかり残って困るんだよ」と。 品物を選ぶ手が止まってしまった
ほど びっくりした。「そういえば そうよね・・・その結果が賞味期
限偽装などにつながるのかもね!!」それから、私も古いものを
選ぶことにした。買いだめしておかなくてはならないほど忙しい人
たちに、賞味期限の新しいものは譲ろう〜という気持ちがわいて
きたのだ。
 今年の漢字は”変”なのだそうだ。個人的に私が変わったことの
大きなことに、「食品など並べられている中で古いものを買う」という
ことがあげられる。家族の食事を作るために買い物は欠かせないこ
とだ。主婦として何十年来続けてきた買い物の仕方が身について
いて 無意識に奥のほうのお肉を手にとってしまい、おっとっと!と
古いものに換える。誰かのためにちょっとだけ役立っているかな?と
(自己満足にすぎないだろうけど)思えるところがなんか嬉しい。


投稿者: kun - 午後 04:07 | コメント(9) | 固定リンク

2008年 12月 15日

大根菜とベーコンごまソティ

null

 昨日は、なんとも恵まれたひとときだった。
バイオリンの音色が切ないほどに優しく心の奥底までしみわたるように流れる中で
若い二人の洗礼式と91歳の沖縄の女性の転入式も行われた。
表現できないほどに感動的な忘れられない日となった。
礼拝でのおはなし
null

投稿者: kun - 午前 09:17 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 12月 12日

大根とイカの煮物

null


 フィンランドに住む日本人で”左手のピアニスト”として有名な舘野さんの
ことを今週月曜日の報道ステーションでとりあげていた。
そこにも出演されていた息子さんのヤンネさんはバイオリニスト。
明日、私達の教会で藤本恵子さん(静岡出身)とともにデュオコンサート
を開く。詳しいことはこちらをごらんください。
 報道ステーションでやることは、教会の人たちはほとんど知らなくて 前も
って案内があったわけではないが、偶然 見ていた人たちが何人もいたの
には驚いた。私も箱根で見た。「あれ〜っ! もしかしたら この人今度 うちの
教会でコンサートをするヤンネさんかも??」とつぶやきながら。
 14日の日曜日には、焼津礼拝堂の礼拝に出席され 演奏し、昼食会にも
出てくださる。私は 旬の大根や里芋 小松菜などをたっぷり入れた豚汁を作って
持っていくことになっている。フィンランドの宣教師クーシランタ先生は、フィンランド
料理で鮭を使ったもの。あとはサラダ類や漬物、果物やケーキ クッキーetc

 教会の敷居は高いですか?
こんな機会にどっこいしょとまたいでみてください。
食事めあてでも大歓迎で〜す(笑)!
コンサートのチケットは当日券もあり♪
コンサートのあとは、(教会ならではの)ティータイムもありますよ。

投稿者: kun - 午後 12:07 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 12月 10日

親子丼

null

 この冬は、スカーフが離せなくなっている。
オシャレのためではなく〜ないと喉が痛くなるのだ。
TVに出てきた占いの女性が、「のどが痛くなるのは
言いたいことが言えないためということがある」と言
っていたが、信じがたい。言えないこともないわけで
はないが。


 来年の3月定年退職となる夫の最後のボーナスが
きょう出た。最後というのは感慨深いと思うが、明日
もまた(たぶん)朝が来て、いつもと同じように(たぶん)
出勤するので、退職してからでないとわからないことが
あるんだろうな。




投稿者: kun - 午後 10:11 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 12月 08日

おしるこ

null
 「なんでおしるこ作ったの?」と聞かれて、「食べたかったから」と答えた。
おしるこなど 自分の食べたいものも簡単に作れて、ひとりで食べても
美味しいものは美味しいけど、一緒に食べてくれる人がいるっていい。
「美味しいね!」「うん」とただそれだけの会話でも、そばにいてくれる人が
いるということは幸せだなと思う。


 今日1泊の予定で箱根に行く。
オーベルジュ漣食事が魅力的な所なので楽しみだ。
前回行ったのは夏の終わりごろだったから、この季節だとどんなお料理が
出てくるんだろう。遠くに住む古い友人とそこで待ち合わせる。
「きょうは、帰ってきたら いないんだねぇ」と夫。
「クロがいるよ!」と言ってみた。
日常と違う日もたまにはいいかな・・・と出かける側は思う。




投稿者: kun - 午前 08:08 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 12月 06日

牡蠣鍋

null

 夫は牡蠣が大好き。それに、採りたての春菊と大根を入れたら
きっと喜ぶこと間違いなし! と思って作ったら やっぱりね♪
息子がいると息子が食べたそうなものを〜と基準が息子になる。
 芸人のトーク番組で、ある芸人が「おかんが作る味噌汁とカレーは
最高だと思っていた。結婚して ヨメが作る味噌汁とカレーをおかんの
味に近づけようとしていたこともある。10年ぐらいたって 最近 おかん
の味噌汁を食べたら『まずっ!』と思った。弟に話したら 弟もそうだった
と言っていた」と話してした。なぜだろう?とふと考えた。妻の味に慣れ
るということはわかるけれど、母親の味はいつまでも変わらず美味しい
と感じるのではないかなぁ・・・昔の子供(今の中高年)は、年をとっても
その思いは変わらなかったのではないかしら?
 今の若い人は、味噌汁など”だしの素”で作る人も多いと思う。
化学調味料の味は、甘味がありまろやかさもある。
体に良くないと思うだけでなく、その味が気持ち悪いと私は思うけど。
その味に慣らされると、自然の出しでとったものは、あっさりとタンパクな
感じがするかもしれない。
・・・と、その芸人のお母さんの味方をして考えてしまった。

投稿者: kun - 午後 02:04 | コメント(2) | 固定リンク

2008年 12月 04日

豚ロースの大根菜炒め添え

null


 3男から、「カラマーゾフの兄弟」(文庫本 5巻)が送られてきた。
ちょっと早いクリスマスプレゼントなのだそうだ。
数日前 電話で読んだか聞かれ、若い頃読み始めて途中で放り投げた
ことを話したのだ。息子は旧訳を読み、私には読みやすいからと新訳を
送ってくれた。その気持ちがなんとも嬉しい。
 今朝 次男に、今年の冬休みは3男は帰省しないんだってと話すと
(自分だって大学生の時 そんなに帰って来なかったことを棚にあげ)
「え〜〜〜っ 冷たいねぇ」と言っていたが、なんのなんの 優しい末っ
子君だ。
 

投稿者: kun - 午後 04:58 | コメント(4) | 固定リンク

2008年 12月 03日

レモン

null

 一昨年 植えたレモンの木に、木の大きさには似合わないほどの沢山の
レモンがなった。半分ほどは摘果し、今 10個ぐらいが色づいている。
まさしくレモンの味と香り♪


 夏から秋の花が 最後の力を振り絞るように花を咲かせている。
きょうは暖かくて 花も気持ちよさそうだ。
冬枯れの庭もそれなりに趣があるけれど、やはり 花を見ていたくて
ついつい花屋さんに寄ってしまう。
別に贅沢をしているわけではないし、と買って帰る。
高額でもないのに、なにかを買う時に「ちょっと待てよ」
とブレーキがかかるのは、もう身についてしまっていて〜笑える。
昨日は、アッシ桜とセージ3種類。
通る人たちもいっしょに楽しんでくれるから、安いもんだわ。


投稿者: kun - 午前 10:45 | コメント(6) | 固定リンク